【中国の年間行事で学ぶ中国語】(9)労働節(メーデー編)
こんにちは。テツジンです。このシリーズでは、中国の年間行事とそれに関する中国語表現を紹介します。 今回は労働節(メーデー)の紹介と、関連する中国語表現をまとめました。
中国の年間行事シリーズ一覧は以下の記事からご覧ください。
関連記事:【中国の年間行事で学ぶ中国語】全22行事+番外編を中国語表現と紹介
労働節とは
出典:百度
労働節(メーデー)は、国際的な労働者の日であり、労働者の権利を祝う日です。労働者の日としてのメーデーは、1886年5月1日にAFLの前身合衆国カナダ労働組合連盟が、シカゴを中心に8時間労働制要求の統一ストライキを行ったのが起源です。
労働節の習俗
出典:百度
中国では、「労働節」(láo dòng jié )は 「五一節」とも呼ばれ、労働者の貢献を讃える式典やイベントが多くの都市で開催されます。また、この日を含む数日間は休日となることが多いため、多くの人は旅行したり、レジャーを楽しんだりして、家族や友人と過ごします。
単語リスト
- 表彰 biǎo zhāng:(機関・団体の指導部が先進的な人物、偉大な功績、模範的な事績などを厳粛な方法で)顕彰する、表彰する
- 活动 huó dòng:(目的を達成するための)活動、行事、催し
- 做出 zuò chū :「作出」とも書く。造りだす、作りだす、造出す
- 串休 chuàn xiū:振替休日を取る
- 叫做 jiào zuò:…と称する、…と呼ぶ、…と言う
例文1
- 劳动节也叫做五一节,在全国各地会举办各种活动。
- láo dòng jié jiào zuò wǔ yī jié zài quán guó gè dì huì jǔ bàn gè zhǒng huó dòng
- 労働節は五一節とも呼ばれ、全国各地では様々な行事が開催されます。
例文2
- 劳动节的时候,会表彰为国家作出贡献的人。
- láo dòng jié de shí hòu ,huì biǎo zhāng wéi guó jiā zuò chū gòng xiàn de rén
- メーデーの時、国に貢献した人を表彰します。
例文3
- 在中国,从5月1号开始伴随劳动节放长假。
- zài zhōng guó ,cóng wǔyuè yī hào kāi shǐ bàn suí láo dòng jié fàng cháng jià
- 中国では、5月1日から労働節に伴う大型連休が始まります。
中国では労働節は、春節と国慶節に次ぐ大型連休です。鉄道会社や航空会社は需要増に備えて増便などの特別態勢を取ったりします。
例文4
- 今年的劳动节休到5月5号。
- jīn nián de láo dòng jié xiū dào wǔyuè wǔhào
- 今年の労働節休暇は5月5日までです。
例文5
- 劳动节的时候,有不少人串休去海外旅行。
- láo dòng jié de shí hòu ,yǒu bù shǎo rén chuàn xiū qù hǎi wài lǚ xíng
- メーデーの時、少なくない人々は、振替休日を取って海外旅行に行きます。
労働節の時に使う中国語表現
出典:百度
単語リスト
- 亲朋好友.qīn péng hǎo yǒu:親戚と友人
- 劳逸结合láo yì jié hé:労働と休息をうまく配合する;積極的に仕事をすると共に適当な休息も取る
- 逍遥 xiāo yáo:(昔の書き言葉) 一切の束縛から離れ自由気ままでいる
- 心情 xīn qíng:(さまざまな状況下で、その時々に起伏する感情を指し)気分、気持ち
- 安心 ān xīn:(仕事に)身を入れる、うちこむ
表現1
- 祝所有亲朋好友劳动节愉快。
- zhù suǒ yǒu qīn péng hǎo yǒu láo dòng jié yú kuài
- すべての親戚と友人よ、メーデーおめでとう!
表現2
- 祝五一节心情舒畅,万事如意。
- zhù wǔ yī jié xīn qíng shū chàng ,wàn shì rú yì
- メーデーおめでとう!心の安らぎを得て、何事も思いどおりになることを願います。
表現3
- 五一节期间,放松心情,安心休息。
- wǔ yī jié qī jiàn ,fàng sōng xīn qíng ,ān xīn xiū xí
- メーデー期間中、リラックスして安心して休んでください。
表現4
- 五一假期,过几天逍遥的日子吧!
- wǔ yī jià qī ,guò jǐ tiān xiāo yáo de rì zǐ ba
- メーデーの休日期間、自由気ままな日を過ごしてください。
表現5
- 请注意劳逸结合,五一假期期间工作就放一边吧。
- qǐng zhù yì láo yì jié hé,wǔ yī jià qī qī jiàn gōng zuò jiù fàng yì biān ba
- 労働と休息をうまく配合することに留意して、メーデー期間は仕事を横に置いておこう。
労働節にちなむ詩
出典:『唐詩三百首』内蒙古少年儿童出版社、1999年、290-291頁。
以下では、労働(節)にちなむ詩として、唐の時代の詩人で政治家でもあった李紳(772-846)の「憫農」を紹介します。「憫農」は二首ありますが、今回は中国で広く知られている「憫農」(2)を紹介します。
悯农 mǐn nóng
- 鋤禾日当午, 汗滴禾下土。
- chú hé rì dāng wǔ , hàn dī hé xià tǔ
- 誰知盘中餐, 粒粒皆辛苦。
- shuí zhī pán zhōng cān , lì lì jiē xīn kǔ
現代語訳
農を哀れむ
- 田畑を鋤いていると陽は真上にのぼり、汗は稲の根元の土に滴り落ちる。
- 食器の中のご飯の一粒一粒は農夫の苦労の結晶であることは、誰が知るだろうか。
注記及び単語リスト
- 悯 mǐn:哀れむ
- 鋤 chú :(舟の櫂に似た土を掘り起こすための農具)鋤;(鋤・トラクターなどで)鋤く
- 禾 hé:アワ、稲、(総称的に)穀物
- 粒粒 lì lì:一粒一粒
- 辛苦 xīn kǔ:(仕事・労働・旅行や人が)苦しい、つらい、骨が折れる、苦労する
- 朗朗上口 lǎng lǎng shàng kǒu:朗々として調子がよい
真昼の太陽がぎりぎりと照り付ける中、懸命に働く農民の姿が浮かび、農業機械もなかった時代の農民の苦労がよく伝わる詩です。 働くことは尊いです。この詩はいろいろな読み方ができます。この詩は、中国では小学生でもよく知っている朗々として調子がよい詩です。これを機に覚えましょう。
***
以上、中国の年間行事の労働節(メーデー)及び関連する中国語表現について紹介しました。中国語学習者の皆様は、是非、今まで紹介してきた記事の内容と合わせて、楽しみながら中国語を学んでいきましょう。
■関連記事(22行事+番外編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(1)元旦(がんたん編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(2)春節(しゅんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(3)元宵節(げんしょうせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(4)春龍節(しゅんりゅうせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(5)情人節(バレンタインデー編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(6)白色情人節(ホワイトデー編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(7)婦女節(「国際女性の日」編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(8)清明節(せいめいせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(9)労働節(メーデー編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(10)青年節(せいねんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(11)端午節(たんごせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(12)児童節(「国際児童節」編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(13)行政区記念日(ぎょうせいくきねんび編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(14)建軍節(けんぐんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(15)中秋節(ちゅうしゅうせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(16)教師節(「教師の日」編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(17)重陽節(ちょうようせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(18)国慶節(こっけいせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(19)光棍節(こうこんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(20)腊八節(ろうはちせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(21)聖誕節(クリスマス編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(22)番外編(ばんがいへん編)〜「盧溝橋事件記念日(7月7日)」と「南京大虐殺犠牲者国家追悼日(12月13日)」〜番外編
テツジン
中国黒竜江省出身、1997年来日。北海道大学教育学部卒、教育学博士。北海道大学専門研究員を経て、2020年に通訳・翻訳事務所を開設。専門分野は、外国語教育、東アジア地域研究、人の移動と移民研究など。学部時代には言語に対する好奇心に駆られて、英語や韓国語など第五外国語まで履修。学部時代から通訳・翻訳者として日中韓の草の根の交流に携わっている。
テツジンさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(10)青年節(せいねんせつ編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(19)光棍節(こうこんせつ編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(5)情人節(バレンタインデー編)
-
【中国・南京旅行記(2006年)】トラブル続発?留学生が南京で実感した、日本人に大切な心掛けとは(後編)
-
【中国の食文化から楽しく学ぶ中国語】餃子(ぎょうざ編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語(2024年版)】全22行事+番外編を中国語表現と紹介
-
スタバ(星巴克)で使える【中国語40選】商品名、注文、カスタマイズまで
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(15)中秋節(ちゅうしゅうせつ編)
-
【中国語】基本的な数字の発音や手数字、一緒に使える表現を紹介!
-
【中国の食文化から楽しく学ぶ中国語】炸醤麺(ジャージャー麺)