【ホテルで学ぶ中国語:探・泊・食の実践編】第1回「探」宿泊関連用語100選

こんにちは、SENです!
2024年11月、ついに中国への観光ビザ免除が約4年ぶりに再開されました。期間は2025年12月までの限定措置ですが、以前に比べて出張・訪問・観光など、ぐっと中国を訪れやすくなりましたよね。
今年、中国旅行を検討されている方も多いのではないでしょうか?
筆者も2025年に入り、実に5年ぶりに中国を訪問しました。
あちこちが様変わりしている一方で、変わらずホッとする場所もありました。
特に、宿泊したホテルについてはリーズナブルな価格ながらも以前よりクオリティの高いサービスを受けられるようになったと感じました。
そこで今回から3回に分けて、中国の「ホテル」に焦点を当て、「探・泊・食(探す・泊まる・食べる)」の観点でご紹介したいと思います。
初回の今回は、ホテル業界の動向や種類、予約時に使えるフレーズなどをまとめました。
中国旅行の計画にぜひお役立てください!
関連記事:
目次
📊 中国ホテル業界の最新動向(2024~2025)
まずは簡単に、中国のホテル業界の市場動向をご紹介します。
コロナ禍を経て、中国のホテル業界は大きな変化を遂げつつあります。市場調査会社「モルドール・インテリジェンス社」の調査によれば、2024年の中国における観光・ホテル市場は約3,850億ドルにのぼり、そのうちホスピタリティ部門(宿泊業)単体でも860.9億ドルと推定されています。さらに2025年には、同部門の市場規模は937億ドルまで拡大する見込みです。
また宿泊施設数に関していえば、2024年末の時点で、中国国内には約34万軒以上の宿泊施設があり、客室数は約1,760万室。これは2019年のピークをすでに上回っています。チェーン系ホテルは93,300店舗(707万室)を記録しているそうです。
数字があまりに大きくて想像がつかないという方も多いかもしれませんが、筆者も正直ピンときていません(笑)。ただ、中国では2023年ごろから景気の減速が続いており、なぜ宿泊業界がこれほどまでに伸びているのか、やや疑問にも感じました。
その理由として考えられるのが、「高価格帯から中~上位中価格帯ホテルへのシフト」です(参考:FinancialTimes)。つまり、海外旅行客からメインの顧客を国内の中間層向けにシフトし“お手頃価格でちょっと良い体験”を提供する路線に転換しているということです。
筆者の実感としても、最近の中国はヘアケアや飲食においても「プチ贅沢」志向のミドルクラスをターゲットにしているように思います。
中国のホテル事情
🏨 中国の宿泊施設は多様!でも外国人は注意?
中国では法律や運営形態の違いにより、宿泊施設がいくつかの等級やカテゴリに分かれています。その中には、外国人が宿泊できない施設も一定数存在します。
筆者が留学していた頃(かなり前ですが)、ゴールデンウィークを利用して四川を旅行し、事前予約なしで宿泊先を探していたところ、いくつもの施設で「外国人不可」と断られたことがありました。
これは、外国人宿泊者の情報を公安(警察)に届け出る義務があり、それに対応していない施設では法律上、外国人を受け入れられないためです。
ちなみに、日本では旅館業法により、宿泊施設は国内外を問わず、原則すべての宿泊希望者を受け入れる義務があります(一部例外を除く)。その点、中国とは大きく異なります。
中国のホテルは概ね下記5つの分類に分けられます。
🗂️ 関連単語:酒店 jiǔ diàn(ホテル)|市场 shì chǎng(市場)|房间 fáng jiān(客室)|连锁 lián suǒ(チェーン)|经济型 jīng jì xíng(エコノミー型)
ホテル分類⓵ ⭐️星級飯店 ⭐️
まず、ホテルは“酒店(jiǔ diàn)”といいます。星級飯店 xīng jí fàn diànは星付きホテルの意。
ホテルに該当する中国語は“饭店(fàn diàn)”、“宾馆(bīn guǎn)”といくつかありますが、これらは使い分け等定義ははっきりと決まっておらず、下記のような特徴が挙げられれます。
用語 | ピンイン | 意味 | 使用される場面・特徴 |
---|---|---|---|
酒店 | jiǔ diàn | ホテル | 現代中国で最も一般的。中〜高級ホテルに多く使われる。 |
饭店 | fàn diàn | ホテル/レストラン | 古くは高級ホテル、現代はレストランの意味でも使用。文語調や老舗に多い。 |
宾馆 | bīn guǎn | 宿泊施設(旅館) | 国営・公共系に多い。行政機関の接待用宿泊施設などに使われることも。やや古風。 |
●五星级酒店 (wǔ xīng jí jiǔ diàn):五つ星ホテル
●四星级酒店 (sì xīng jí jiǔ diàn):四つ星ホテル
●三星级酒店 (sān xīng jí jiǔ diàn):三つ星ホテル
中国では政府認定のホテル格付け制度(旅游饭店星级的划分与评定)があり、日本同様星の数でランク分けされます。五つ星は外資系や国際会議対応の高級ホテルです。
🌐 中国でよく見かける外資系ホテル一覧(中国語表記+ピンイン付き)
- 喜来登酒店 (xǐ lái dēng jiǔ diàn) :シェラトン(Sheraton Hotel)
- 丽思卡尔顿酒店 (lì sī kǎ ěr dùn jiǔ diàn) :リッツカールトン(Ritz-Carlton Hotel
- 希尔顿酒店 (xī ěr dùn jiǔ diàn) :ヒルトン(Hilton Hotel)
- 半岛酒店 (bàn dǎo jiǔ diàn) :ペニンシュラ(Peninsula Hotel)
- 凯悦丽晶酒店 (kǎi yuè lì jīng jiǔ diàn) :ハイアットリージェンシー(Hyatt Regency Hotel)
- 假日酒店 (jià rì jiǔ diàn) :ホリデイ・イン(Holiday Inn)
- 香格里拉大酒店 (xiāng gé lǐ lā dà jiǔ diàn) :シャングリラ(Shangri-La Hotel)
- 洲际酒店 (zhōu jì jiǔ diàn) :インターコンチネンタル(InterContinental Hotel)
- 万豪酒店 (wàn háo jiǔ diàn) :マリオット(Marriott Hotel)
- 瑞吉酒店 (ruì jí jiǔ diàn) :セントレジス(St. Regis Hotel)
- JW万豪酒店 (JW wàn háo jiǔ diàn) :JWマリオット(JW Marriott)
- 四季酒店 (sì jì jiǔ diàn) :フォーシーズンズ(Four Seasons Hotel)
このように見るとやはり酒店が一般的ですね!
🗂️ 関連単語:星级 xīng jí(星ランク)|设施 shè shī(設備)|酒店(jiǔ diàn)|高档 gāo dàng(高級)|入住登记 rù zhù dēng jì(宿泊登録)
ホテル分類⓶🏢商務酒店🏢
商務酒店(shāng wù jiǔ diàn)はビジネスホテルを意味します。
設備が整っていてリーズナブルな価格帯。都市部で多く見かけ、出張者に人気です。
外国人対応の有無は予約時に確認したほうがベターです。
清潔でWi-Fiなどの設備も整っていることが多いです。
🗂️ 関連単語:商务 shāng wù(ビジネス)|价格 jià gé(価格)|网络 wǎng luò(インターネット)|干净 gān jìng(清潔)|位置 wèi zhì(立地)
ホテル分類⓷ 🏘️民宿 &家庭旅馆🏘️
●民宿( mín sù):民泊、ゲストハウス
●家庭旅馆 (jiā tíng lǚ guǎn):ペンション
Airbnbに似た宿泊スタイル。地元の暮らしを体験できる魅力がある反面、外国人NGの宿も多いため注意。
🗂️ 関連単語:民宿 mín sù(民宿)|家庭 jiā tíng(家庭)|体验 tǐ yàn(体験)|本地人 běn dì rén(地元民)|授权 shòu quán(認可)
ホテル分類⓸ 🛌青年旅舍🛌
●青年旅舍 (qīng nián lǚ shè):ユースホステル
●背包客旅馆( bèi bāo kè lǚ guǎn):バックパッカー宿
若者向けの安宿。英語対応も多いが、地方では外国人宿泊NGも。安価に泊まりたい旅行者にはおすすめです。
🗂️ 関連単語:青年 qīng nián(青年)|背包客 bèi bāo kè(バックパッカー)|床位 chuáng wèi(ベッド)|共享 gòng xiǎng(シェア)|简易 jiǎn yì(簡易)
ホテル分類⓹ 🏛️ 招待所 ・干部之家🏛️
●招待所 zhāo dài suǒ:ゲストハウス
●干部之家 gàn bù zhī jiā:公的な職員向けの専用宿泊施設・福利施設
こちらは、少し馴染みがない用語ですが同様に宿泊施設を意味しています。
ただ、この二つの施設は基本的には外国人が宿泊することができません。
●招待所 zhāo dài suǒ
まず「招待所(zhāo dài suǒ)」は、かつて中国全土に多く存在した簡易な宿泊施設で、以下のような特徴があります。
- 基本的な定義:(直訳)招く(招待)ための場所
- 元々は政府機関・国有企業が運営する簡易な宿泊施設
- 主に来賓(出張者・関係者)向けに提供されていた
◆ 日本で類似する施設は?
日本で完全に同等のものは少ないですが、以下のようなものが性質的に近いです。
⑴公務員や企業のための簡易宿泊所 官公庁・企業の宿泊所、研修所、職員寮
⑵出張者・関係者向けのビジター施設 公務員宿舎に付随するゲストハウス、社宅の来客室
⑶簡素な作り・料金は安価 昔のユースホステルや民宿にも近い部分アリ
干部之家(gàn bù zhī jiā)
「干部之家(gàn bù zhī jiā)」は直訳すると「幹部の家」という意味ですが、実際には中国の特定の公的な職員(主に共産党幹部や公務員など)向けの専用宿泊施設・福利施設を指し、主な特徴としては以下が挙げられます。
- 省・市・区レベルの党委員会や政府機関が所有・運営
- 党の幹部や引退した職員が主な利用者
- 一般旅行者や外国人は宿泊できないケースがほとんど
- 施設内に会議室・食堂・囲碁室・診療室なども併設されていることが多い
◆日本で類似する施設は?
こちらも完全に一致する施設はありませんが、以下のようなものが近い性格を持ちます。
⑴国家公務員共済組合の保養所(KKR)や共済組合の宿泊施設
⑵ 警察共済組合の宿舎/JRの職員寮/防衛省共済施設など
⑶厚生年金会館(旧)・労働福祉センター など
本来は公務員や職員向けの施設で、一般人・外国人は利用できないか、制限があります。
⚠ なぜ外国人は泊まれない?
●公安(警察)への外国人宿泊届の登録が義務なのに、こうした施設は登録されていない場合が多いため
●利用対象者が明確に制限されている(職員やその家族・引退者など)
🗂️ 関連単語:招待 zhāo dài(招待)|干部 gàn bù(幹部)|福利 fú lì(福利)|会议室 huì yì shì(会議室)|机关 jī guān(機関)
補足・ホテルでよく使用するフレーズ
🚫 外国人宿泊不可の表記
●只接待本国人 zhǐ jiē dài běn guó rén:中国人限定受付
●不可接待外宾 bù kě jiē dài wài bīn:外国人接待不可
この表示がある施設では外国人は法律上泊まれません。
公安に登録されておらず、チェックイン時にパスポートを提示しても断られます。
✅ 宿泊予約時の便利な表現(フレーズ+ピンイン)
日本語訳 | 中国語 | ピンイン |
---|---|---|
このホテルは外国人を受け入れていますか? | 请问这个酒店可以接待外国人吗? | Qǐng wèn zhè ge jiǔ diàn kě yǐ jiē dài wài guó rén ma? |
この旅館は中国人限定ですか? | 这个旅馆只接待中国人吗? | Zhè ge lǚ guǎn zhǐ jiē dài Zhōng guó rén ma? |
パスポートでチェックインできますか? | 我可以用护照办理入住吗? | Wǒ kě yǐ yòng hù zhào bàn lǐ rù zhù ma? |
🎭 ロールプレイ:チェックイン会話
👩💼 受付:「您好,请问您有预订吗?(Nín hǎo, qǐng wèn nín yǒu yù dìng ma?)」
→こんにちは、ご予約はされていますか?
🧳 客:「有的,我叫林,用护照可以办理入住吗?(Yǒu de, wǒ jiào Lín, yòng hù zhào kě yǐ bàn lǐ rù zhù ma?)」
→はい、林と申します。パスポートでチェックインできますか?
👩💼 受付:「当然可以,请出示您的护照。(Dāng rán kě yǐ, qǐng chū shì nín de hù zhào.)」
→もちろん可能です。パスポートをご提示ください。
📚 記事全体の単語まとめ(中国語学習用)
単語 | 意味 | ピンイン |
---|---|---|
旅游 | 旅行 | lǚ yóu |
签证 | ビザ | qiān zhèng |
出差 | 出張 | chū chāi |
酒店 | ホテル | jiǔ diàn |
连锁 | チェーン | lián suǒ |
护照 | パスポート | hù zhào |
公安 | 公安(警察) | gōng ān |
预订 | 予約 | yù dìng |
入住 | チェックイン | rù zhù |
拒绝 | 断る | jù jué |
星级 | ランク | xīng jí |
设施 | 設備 | shè shī |
服务 | サービス | fú wù |
干净 | 清潔 | gān jìng |
民宿 | 民泊 | mín sù |
青年旅舍 | ユースホステル | qīng nián lǚ shè |
干部 | 幹部 | gàn bù |
会议室 | 会議室 | huì yì shì |
价格 | 価格 | jià gé |
本国人 | 自国民 | běn guó rén |
中国のホテル業界は経済減速の中でも国内需要を背景に成長中。
施設の多様化や外国人制限にも注意が必要ですが、用途や目的に応じて選べば快適な滞在が可能です。
基本フレーズと単語で旅をよりスムーズに!
関連記事:

SEN
長野県出身。中華系広告会社勤務の懐かしきゆとり世代。中学生の時に姉妹都市交流で浙江省を訪れたことをきっかけに中国に興味を持つように。大学時代に一年間北京師範大学に交換留学するも、習得レベルに満足できず、帰国後大学院進学を決意。大学院では中国人留学生らと交流を持ちながら、中国の歴史社会学を研究。北京の大学に日本語講師として一年間勤務経験あり。好きな俳優は陳柏霖(チェン・ボーリン)
SENさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国語 バスケットボール基本用語30選】~ポジション、ルール、NBAのチーム名~
-
日本とは逆?中国の葬式での習慣の違い3選
-
【中国語】成語(四字熟語)とは?7つの構造パターンで徹底紹介<主述、連述、修飾、動賓、動補、連合、兼語>
-
中国語で【髪型】を学ぼう!基本表現から細かく希望を伝える実用フレーズ集
-
【中国語の悪口・スラング】5種・51単語をネイティブが徹底解説!
-
【中国南方の中国語10選】街でも会話でもよく見かける単語・表現
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(15)中秋節(ちゅうしゅうせつ編)
-
【中国語】「簡体字」「繁体字」とは?生まれた歴史と日本の「常用漢字」の共通点
-
中国生活で役立つお酒の知識!日本4種と中国5種の酒を各3銘柄厳選で徹底紹介
-
【ホテルで学ぶ中国語:探・泊・食の実践編】第1回「探」宿泊関連用語100選