【中国の年間行事で学ぶ中国語】(20)腊八節(ろうはちせつ編)
こんにちは。テツジンです。このシリーズでは、中国の年間行事とそれに関する中国語表現を紹介します。 今回は腊八節(ろうはちせつ)の紹介と、関連する中国語表現をまとめました。
中国の年間行事シリーズ一覧は以下の記事からご覧ください。
関連記事:【中国の年間行事で学ぶ中国語】全22行事+番外編を中国語表現と紹介
腊八節とは
出典:百度
腊八節(ろうはちせつ)は、中国において重要な祭りです。旧暦の12月は中国語で「腊月là yuè」と呼ばれ、旧暦の12月8日から春節を迎える準備をする腊八節の日となります。
腊八節の習俗
出典:百度
腊八節は伝統的な祝日で、この日になると腊八粥(ラーバージョウ)を食べる習慣があります。中国人が腊八粥を食べる習慣は仏教の影響を受けたようです。腊八粥の作り方は地域によって少し違いますが、大体はと小豆、緑豆、豌豆、粟、もち米、トウモロコシ、高粱、小麦などの八種類のもので作られています。
単語リスト
- 腊八粥 là bā zhōu:(米・豆などの穀物やナツメ・栗・ハスの実などで作る)旧暦12月8日の祭りに作る雑穀粥、ラーバージョウ
- 临近 lín jìn:(一定の時間・空間が)近づく、接近する、近接する
- 组成部分 zǔ chéng bù fēn:コンポーネント、要素、成分、構成要素
- 气氛 qì fēn:雰囲気、ムード、空気、気分、息吹、模様、様子
- 熬成 áo chéng:長時間煮つめて…にする、苦痛・困難に堪えて…になる
例文1
- 每年,腊八节的到来意味着春节的临近。
- měi nián ,là bā jié de dào lái yì wèi zhe chūn jié de lín jìn
- 毎年、腊八節の到来は春節が近づいていることを意味します。
例文2
- 腊八节吃腊八粥,不仅是一种饮食习惯,而且是中华传统文化的重要组成部分。
- là bā jié chī là bā zhōu ,bù jǐn shì yì zhǒng yǐn shí xí guàn ,ér qiě shì zhōng huá chuán tǒng wén huà de zhòng yào zǔ chéng bù fēn
- 腊八節の時、ラーバージョウを食べるのは、飲食の習慣だけではなく、中国伝統文化の重要な構成要素でもあります。
例文3
- 到了腊八节,人们开始年末的各种准备,从这天开始进入迎接新年的气氛。
- dào le là bā jié ,rén men kāi shǐ nián mò de gè zhǒng zhǔn bèi ,cóng zhè tiān kāi shǐ jìn rù yíng jiē xīn nián de qì fēn
- 腊八節になると人々は年末の各種の準備を始め、この日から新年を迎えるムードになります。
例文4
- 腊八粥是通过小豆和绿豆等食材熬成的粥。
- là bā zhōu shì tōng guò xiǎo dòu hé lǜdòu děng shí cái áo chéng de zhōu
- ラーバージョウは、アズキや緑豆などの食材を使って長時間煮つめて作った粥です。
例文5
- 腊八粥不仅好吃,而且具有健脾和胃的效果有益于健康。
- là bā zhōu bù jǐn hǎo chī ,ér qiě jù yǒu jiàn pí hé wèi de xiào guǒyǒu yì yú jiàn kāng
- 腊八粥は美味しいだけでなく、脾臓や胃腸にやさしく健康にも良いです。
腊八節の時に使う中国語表現
出典:百度
単語リスト
- 共享 gòng xiǎng:シェア、共用する、共有する、共有
- 喜气洋洋 xǐ qì yáng yáng:(顔色・雰囲気が)楽しみに満ちている、喜びにあふれている
- 即将 jí jiāng:間もなく、すぐに…するであろう
- 寒冬腊月 hán dōng là yuè:厳冬の師走、厳冬の12月、寒い冬
- 心想事成 xīn xiǎng shì chéng:望みをかなえる
- 无忧无虑 wú yōu wú lǜ:憂いも心配も一切ない
表現1
- 共享浓浓腊八粥,喜气洋洋迎新年。
- gòng xiǎng nóng nóng là bā zhōu ,xǐ qì yáng yáng yíng xīn nián
- 濃いラーバージョウをシェアし、喜びにあふれているなかで春節を迎えましょう。
表現2
- 祝腊八节快乐,万事如意。
- zhù là bā jié kuài lè ,wàn shì rú yì
- 腊八節おめでとうございます。何事も思いどおりになることを願っています。
表現3
- 祝腊八节快乐,心想事成。
- zhù là bā jié kuài lè ,xīn xiǎng shì chéng
- 腊八節おめでとうございます。望みをかなえてほしいと願っています。
表現4
- 寒冬腊月迎腊八,无忧无虑迎新年。
- hán dōng là yuè yíng là bā ,wú yōu wú lǜ yíng xīn nián
- 厳冬の12月で腊八節を迎え、憂いも心配も一切ないように春節を迎えましょう。
表現5
- 腊八节到了,春节也即将来临。祝身体健康,双节愉快。
- là bā jié dào le ,chūn jié yě jí jiāng lái lín ,zhù shēn tǐ jiàn kāng ,shuāng jié yú kuài
- 腊八節がやってきました。春節も間もなくやってきました。どうぞご健康で楽しく二つの節を過ごすように願っています。
***
以上、中国の年間行事の腊八節(ろうはちせつ)及び関連する中国語表現について紹介しました。中国語学習者の皆様は、是非、今まで紹介してきた記事の内容と合わせて、楽しみながら中国語を学んでいきましょう。また、もし機会がありましたら家でラーバージョウを作ってみませんか。
■関連記事(22行事+番外編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(1)元旦(がんたん編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(2)春節(しゅんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(3)元宵節(げんしょうせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(4)春龍節(しゅんりゅうせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(5)情人節(バレンタインデー編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(6)白色情人節(ホワイトデー編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(7)婦女節(「国際女性の日」編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(8)清明節(せいめいせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(9)労働節(メーデー編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(10)青年節(せいねんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(11)端午節(たんごせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(12)児童節(「国際児童節」編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(13)行政区記念日(ぎょうせいくきねんび編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(14)建軍節(けんぐんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(15)中秋節(ちゅうしゅうせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(16)教師節(「教師の日」編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(17)重陽節(ちょうようせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(18)国慶節(こっけいせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(19)光棍節(こうこんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(20)腊八節(ろうはちせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(21)聖誕節(クリスマス編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(22)番外編(ばんがいへん編)〜「盧溝橋事件記念日(7月7日)」と「南京大虐殺犠牲者国家追悼日(12月13日)」〜番外編
テツジン
中国黒竜江省出身、1997年来日。北海道大学教育学部卒、教育学博士。北海道大学専門研究員を経て、2020年に通訳・翻訳事務所を開設。専門分野は、外国語教育、東アジア地域研究、人の移動と移民研究など。学部時代には言語に対する好奇心に駆られて、英語や韓国語など第五外国語まで履修。学部時代から通訳・翻訳者として日中韓の草の根の交流に携わっている。
テツジンさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国語】酒席での教養?!漢詩3選にみる酒と表現
-
【中国語】成語(四字熟語)とは?7つの構造パターンで徹底紹介<主述、連述、修飾、動賓、動補、連合、兼語>
-
中国語 前鼻音(-n [n] )&后鼻音(-ng [ŋ])【PART1/2】日本語話者には両方「ん」に聞こえる理由
-
【WeChat】中国人とチャットするときの4つの注意点
-
【中国語】自分の名前の読み方、中国人に多い名前や呼び方をご紹介!
-
【中国語】歇後語(かけことば・しゃれ言葉)とは何か?ネイティブが10選
-
【中国語の悪口・スラング】5種・51単語をネイティブが徹底解説!
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(15)中秋節(ちゅうしゅうせつ編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(12)児童節(「国際児童節」編)
-
【中国語】干支と十二支の違いは?古代天文学の紀年法4種類もご紹介!