【中国語】自分の名前の読み方、中国人に多い名前や呼び方をご紹介!

中国文化・歴史中国語会話

こんにちは!中国語学習者のまてぃです!

コミュニケーションの始まりとなる自己紹介。そこで最も重要なのが名前です!

そこで今回は中国の名前にまつわる文化や、日本名の中国語での読み方、そして中国のお名前事情を紹介していきたいと思います!

では、いきましょう!

1)中国の名前に関する文化

さて、同じ漢字を使用する日本と中国ですが、名前に関する文化は異なる点がたくさんあります。こちらのパートでは中国の名前に関する知識をまとめます。

①苗字、名前の順に表記される

中国語文化圏では、基本的には日本と同じで苗字、名前の順に表記されます。そのため日本人の方が中国語圏に行く際も表記方法は同じとなります。

表記は日本語のフルネームを使えるものの、読み方は違うということを頭に入れておきましょう!

②英語表記の場合はピンインに沿った発音になる

先ほどの中国と台湾の名前紹介で真ん中の列に表記されていたローマ字とは少しちがうもの、それが拼音(ピンイン)と呼ばれる発音記号になります。

拼音の発音方法や読み方が気になる方は、こちらの「【中国語】発音(ピンイン・声調)はどのように学べばいいか?超体系的な学習法】」で詳しく説明しています。チェックしてみてください!

本来、中国語はピンインに沿って発音されますが、中国語名を英語表記した場合には、英字の上部分の点をのぞいたローマ字で表記されます。例えば、中国のトップ10の苗字は、下表の一番右列のような表記になります。

wáng wang
zhāng zhang
li
liú liu
chén chen
yáng yang
huáng huang
zhōu zhou
hu
zhào zhao

ローマ字で見てもいまいち発音が思い浮かばない方も多いのではないのでしょうか。実際に英語圏への移住や留学が多い中国、台湾の方はなかなか相手に名前を発音してもらえないので、あることをしています。

③英語名がある人が多い

さて、中国や台湾の方で外国人と接する際には、実は本名ではなく英語名を伝えることが多いのです。そのため紹介するときには英語名と中国語の苗字を伝えるのが一般的だそうです。

相手の中国語名が聞き取れなかった場合には、英語のお名前を尋ねるのもひとつの手ですね!

台湾に留学しているときにクラスメイトに英語名を聞かれるシーンが多くありました。日本の名前は大体が海外の方でも発音しやすいものになっているので、日本名をそのまま教えるかたちで大丈夫だと思います!

2)自分の名前の中国語読みを知る方法

では次に、中国語で自己紹介をする際に日本語の名前をどのように発音するのかについて説明していきます。

①日本の苗字トップ10読み方

さて、今回は例として参考にできるよう、日本で最も多い苗字の上位10個の中国語読みをご紹介します。この苗字の方には朗報ですね!

中国語は1つの漢字ごとに発音が決まっているため、以下のリストの中の漢字を組み合わせることでも簡単に発音を知ることができます。

佐藤 zuǒ téng ズォ トゥァン
鈴木 líng mù リン ムー
高橋 gāo qiáo ガオチャオ
田中 tián zhōng ティエン ジョン
伊藤 yī téng イー トゥァン
渡辺 dù biān ドゥー ビエ
山本 shān běn シァン ベン
中村 zhōng cūn ジョン ツゥン
小林 xiǎo lín シャオ リン
加藤 jiā téng ジャー トゥァン

②わからない場合は中国語変換ツールを参考に

さて、先ほどのリストの中に苗字がない方も心配ご無用です!現在はインターネット上で漢字の中国語の読みを教えてくれるツールがいくつかあります。

拼音(中国語の発音記号)がわからないという形でも発音付きツールを活用すればすぐにご自分の中国語名が言えるようになります!

もし珍しい苗字の方もこのように気軽にツールをつかってみてくださいね!

③基本的な自己紹介の方法

最後に忘れてはならないのが、自己紹介の方法です!名前を紹介できる簡単な自己紹介フレーズをご紹介しますのでぜひ覚えてみてくださいね!

最も基本的なお名前を尋ねる際の会話文は以下になります。

お名前は何ですか。 你叫什么名字? nǐ jiào shén me míng zì ニー ジャオ シェンマ ミンズ?
私は〇〇です。 我叫〇〇。 wǒ jiào 〇〇 ウォー ジャオ 〇〇
あなたは? 你呢? nǐ ne? ニー ナ?

基本的な会話は以上になります!もしビジネスの場面や初対面の方に向かって使う場合は、あなたを意味する「你 (nǐ)ニー」を「您 (nǐn)ニン」に変えることでより丁寧な印象を与えることができます!

ビジネスシーンでの自己紹介についてもっと詳しいフレーズを知りたい方はこちらの「ビジネスOK|中国語挨拶と自己紹介!初対面はこれだけ覚えて実践しよう!」という記事で説明しています。チェックしてみてください!

3)中国の名前にまつわる情報

さて、ここまで日本の名前に関してお話ししてきました。次はもちろん、中国のお名前事情についてお話しします!

苗字が1文字という部分は知っている方が多いと思いますが、実際にはどのような苗字や名前があるのかをご存知ですか?ランキング形式で見ていきましょう!

①中国多い苗字トップ10 全国姓名报告

さて、中国で最も多い苗字上位10位を中国語の発音と共に見ていきましょう。

wáng ワン
zhāng ジャン
リー
liú リゥ
chén チェン
yáng ヤン
huáng フゥァン
zhōu ジョウ
フゥー
zhào ジャオ

 さて、あなたはいくつごぞんじでしたか?テレビや漫画で一度は見聞きしたことがある苗字がほとんどだと思います!

それもそのはず、この結果を発表した「全国姓名报告」という調査では、実は2022年の時点で上位10位の苗字は中国の人口の44%を占めているとされているんです!

そのため、単純に計算して出会う中国人の約2人に1人はこの苗字のいずれかであるといえます。もし中国の方と出会う機会がある方はこの読み方は覚えていて損はないですね!

②近年中国では苗字1文字、名前2文字が多い

さきほどもご紹介したランキングから分かるように、中国では漢字1文字を苗字とする文化が根付いています。また、名前の部分については今までは1文字の漢字を名前とすることが主流でしたが、現代では2文字の漢字を名前とする流れも出てきています。そのため、現在の新生児の名前はほとんどが文字だそうです!

また、実はとても稀に2文字の苗字があることもありますが、とっても珍しい存在です。中国語を学習し始めて7年目の私でも今まで一人しか出会ったことがありません。

③名前の付け方

では、中国の方々はどのように子供の名前をつけるのでしょうか。日本と同じで基本的には親が子供ができた際に名付けることが多いです。しかし、その名前の由来とされるものは時代によって変化し続けてきました。

一昔前には、国にまつわる漢字が流行ったとされています、特に男性には強さや国の戦士の一員であるというような意味をもつ漢字が多かったようです。

それに比べ現代では、自分の子どもへの願いを込めて名前をつけることが多くなったそうです。それ以外にも、海外のキャラクターやアニメの登場人物の漢字を使ったりと現代の中国語版キラキラネームのような流れもあるそうです。

4)敬称やあだ名などの呼び方

名前についてマスターしたところで最後に、敬称やあだ名の付け方についてもお話ししていきたいと思います!日本でいうと〇〇ちゃんや〇〇くんとなりますが、中国語圏ではどうなるのでしょうか。見ていきましょう!

フォーマルな呼び方(さん、先生、教授、社長)

日本でもさまざまな敬称があるりますよね。中国文化圏でも以下のようにさまざまな敬称があります。

〇〇さん(男性) 先生 xiān shēng シイェン シェン
〇〇さん(女性) 女士 nǚ shì ニュー スィー
先生 老师 lǎo shī ラオ スィー
教授 教授 jiào shòu ジャオ ショウ
社長 社长 shè cháng スィァー チャン
代表 zǒng ゾン

代表的なところで言うと、〇〇さんを表す言葉は男性と女性に分かれています。病院などでは苗字にこの敬称をつけて呼ばれるのが一般的です。

また、台湾では女性をさん付けで呼ぶ際に「小姐(xiǎo jiě)シャオジィエ」と呼ばれることもあります。ですが中国ではお嬢さんというような少し良くない印象だと思われている言葉でもあります。そのため、女性をさん付けで呼ぶ際には統一して「女士(nǚ shì)ニュースィー」と呼ぶのが安全でしょう。

フランクなあだ名の付け方

日本で「ちゃん」や「くん」をつけて友達同士で呼び合うように、中国語圏でも定番のあだ名の付け方があります。名前や苗字から1文字を取り、「小◯」もしくは「阿◯」という風に呼びます。日本のような男女にあだ名の付け方の差はとくにありません。

また、名前から取るのではなく容姿や特徴から漢字1文字をとってあだ名にすることもよくあります。例えば、肌が白いので「小白」などと呼ばれることなどがあります。

人の名前の他にペットの名前として使われることもあるそうで、台湾での定番の犬の名前は「小白」と「小黒」だそうです。たまにニックネームと被る人もいそうですよね。

小◯ xiǎo シャオ
阿〇 ā アー

 

親しい間柄での呼び方

ニックネームをつける間柄よりさらに仲の良い関係性の人がいる場合、中国語圏では血が繋がっていない人の間でも兄弟として接することが一般的です。

そのため、下の名前を呼ぶのではなく、自分より年上の方はお姉さんやお兄さん、年下の場合は弟や妹とよびます。同い年の子の間でも兄弟と呼び合います。

兄弟 兄弟 xiōng dì ション ディー
お兄ちゃん 哥哥 gē ge グァー グァー
お姉ちゃん 姐姐 jiě jie ジィエ ジィエ
お兄さん 大哥 dà gē ダー グァー
お姉さん 大姐 dà jiě ダー ジィエ
弟弟 dì di ディー ディ
妹妹 mèi mei メェイ メイ
おとうとくん 小弟 xiǎo dì シャオ ディ

 

5)呼び方を覚えて距離を縮めよう

さて、今回は中国の名前に関する文化やお名前事情を紹介してきました。

中国の方と交流する機会がある方はぜひ、その名前の由来や意味についても尋ねてみると興味深い由来があるかもしれません。

そして、中国語を習ったことがない形でも自己紹介や相手の名前を覚えるだけで良い印象を与えることができます。正しい呼び方を覚えて相手と良い関係性を築いていきましょう!

アイコン

まてぃ

神奈川県出身のZ世代。語学大好き。元々英語漬けだったが、大学の台湾短期研修をきっかけに中国語に目覚め、在学中1年間台湾銘傳大学に留学。卒業後は国立台湾大学ジャーナリズム学科修士課程に進学。現地企業などでの経験を経て現在は日本を拠点に中国語翻訳などを中心に活動中。TOCFL高階級。HSK6級。心揺さぶられる言葉や文章が大好物です。

まてぃさんの他の記事を見る