【中国の年間行事で学ぶ中国語】(8)清明節(せいめいせつ編)
こんにちは。テツジンです。このシリーズでは、中国の年間行事とそれに関する中国語表現を紹介します。 今回は清明節(せいめいせつ)の紹介と、関連する中国語表現をまとめました。
中国の年間行事シリーズ一覧は以下の記事からご覧ください。
関連記事:【中国の年間行事で学ぶ中国語】全22行事+番外編を中国語表現と紹介
清明節とは
出典:百度
清明節とは、毎年4月5日前後にやってくる節句で、二十四節気第5の清明の節に行う墓参りの行事です。元々は中国の行事で、節の入りの前日を寒食 (hán shí)と呼び、日本に伝わったのは新しいですが、沖縄県の首里・那覇を中心にした沖縄群島では習俗として定着しています。
清明節の習俗
墓参り 出典:百度
草団子 出典:百度
2007年、中国では清明節を端午節(旧暦の5月5日)と中秋節(旧暦の8月15日)とともに国定祝日に制定されました。清明節は、前後の土日と連結して3連休になりました。日本のお盆またはお彼岸のように家族をそろい、墓に参って先祖を祭ったり、野山に出かけたりして、大切な節句として扱われるようになりました。
単語リスト
- 寒食节 hán shí jié :清明節の前日で、この日から3日間火を使わずに食事をする
- 扫墓 sǎo mù:墓参りする
- 一~就 yí jiù:“一~就…”の形で「~するとすぐに…」
- 踏青 tà qīng:清明節の前後に郊外に出かけ新緑の中で遊ぶ
- 青団 qīng tuán:ヨモギで色をつけられた緑の皮の中に餡が入っている草団子のこと
例文1
- 清明节是古代的寒食节等习俗融合后形成的传统的节日。
- qīng míng jié shì gǔ dài de hán shí jié děng xí sú róng hé hòu xíng chéng de chuán tǒng de jié rì
- 清明節は古代の寒食節などの習俗が融合して形成された伝統的な祭日です。
寒食節は、春と秋に木をすり合わせて種火をとった昔の習慣にその起源を発した東アジアの年間行事です。古代中国で成立し、現代では韓民では春の農耕の始まりを祝うとともに祖先を祭り墓参が行われる一方、中国では清明節に吸収される形でほぼ消滅しています。
例文2
- 每年一到清明节,我们就去扫墓。
- měi nián yī dào qīng míng jié ,wǒ men jiù qù sǎo mù
- 清明節が来ると、私たちは墓参りに行きます。
“一~就…”という構文を、日常生活でよく使います。この構文の中の“一”は副詞で、“就”とともに複文の前後2つの状況を結びつける働きをしています。
例文3
- 清明节的时候,大家都去扫墓,所以又叫做扫墓节。
- qīng míng jié de shí hòu ,dà jiā dōu qù sǎo mù ,suǒ yǐ yòu jiào zuò sǎo mù jié
- 清明節の時、みんなが墓参りに行くので、掃墓節とも呼ばれています。
例文4
- 祭祀先祖和踏青是清明节的两大活动。
- jì sì xiān zǔ hé tà qīng shì qīng míng jié de liǎng dà huó dòng
- 先祖を祭ることと踏青は、清明節の二大行事です。
例文5
- 清明节的时候,一般中国人会留意吃青団等凉的食品。
- qīng míng jié de shí hòu ,yī bān zhōng guó rén huì liú yì chī qīng tuán děng liáng de shí pǐn
- 清明節の時、一般的に中国人は草団子などの冷たいものを食べることを心がけます。
清明節の時に使う中国語表現
出典:百度
単語リスト
- 每当měi dāng:…のたびに、度ごと、度毎
- 诉说sù shuō:苦しみを訴える、苦情を申し出る、泣き言を言う
- 哀悼 āi dào:哀悼する、敬弔の意を表わす
- 美好 měi hǎo:(生活・理想・思い出・前途などの抽象的事物が人に好ましい印象を与え)美しい、麗しい、すばらしい、輝かしい
- 前程 qián chéng:(多く書き言葉に用い)前途、行く先、将来
表現1
- 今天是清明节,咱们去扫墓吧。
- jīn tiān shì qīng míng jié ,zán men qù sǎo mù ba
- 今日は清明節なので、墓参りに行きましょう。
表現2
- 每当到了清明节,我都会想起前几年去世的父亲。
- měi dāng dào le qīng míng jié ,wǒ dōu huì xiǎng qǐ qián jǐ nián qù shì de fù qīn
- 清明節がやってくる度に、私は数年前に亡くなった父親を思い出します。
表現3
- 我来看您了,鲜花诉说着哀悼。
- wǒ lái kàn nín le ,xiān huā sù shuō zhe āi dào
- 墓参りにきました。花は私の敬弔の意を表わしています。
表現4
- 清明节又到了,希望你过好每一天。
- qīng míng jié yòu dào le,xī wàng nǐ guò hǎo měi yī tiān
- 清明節がまたやってきました。よい毎日を過ごせることを望みます。
表現5
- 咱们一起去踏青吧!希望踏出美好前程。
- zán men yì qǐ qù tà qīng ba xī wàng tà chū měi hǎo qián chéng
- 一緒に郊外に出かけましょう!輝かしい将来を踏み出すことを願います。
清明節にちなむ詩
出典:『唐詩三百首』内蒙古少年儿童出版社、1999年、88頁。
以下では、唐の時代の詩人杜牧(dù mù)の有名な七言絶句「清明」を紹介します。
清明 qīng míng
- 清明節の頃、雨がしとしとと降ってくる。
- 道を行く旅人はなんとも気が滅入る思いをしている。
- お尋ねするが、居酒屋の場所を教えてくれないか。
- 牛飼いの少年は遥か遠い杏の花咲く村を指さす。
注記及び単語リスト
- 纷纷fēnfēn:(雪や木の葉などが)しきりに降る、ばらばら落ちる
- 断魂duàn hún:たましいが断ち切られるほどいたましいこと。悲哀の情のはなはだしいこと。
- 酒家jiǔjiā:(昔のいわゆる旧社会の言葉)居酒屋、飲み屋
- 牧童mùtóng:(多く詩歌に用い)牧童
- 杏花村xìng huā cūn:(詩や詩歌などで春の景色を描写する時に用いる)杏の木が多く植えられ杏の花が咲き乱れている村
杜牧は唐の時代を代表する詩人で人気も高く、詩だけではなく、賦の作品も有名です。特に彼が23歳の時に「阿房宮の賦」を作り、その天才ぶりが世に知れ渡りました。この杜牧の詩「清明」は、清明節の雰囲気をよく表現されており、まるで絵のような世界です。これを機に覚えましょう。
***
以上、中国の年間行事の清明節(せいめいせつ)及び関連する中国語表現について紹介しました。中国語学習者の皆様は、是非、今まで紹介してきた記事の内容と合わせて、楽しみながら中国語を学んでいきましょう。
■関連記事(22行事+番外編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(1)元旦(がんたん編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(2)春節(しゅんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(3)元宵節(げんしょうせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(4)春龍節(しゅんりゅうせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(5)情人節(バレンタインデー編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(6)白色情人節(ホワイトデー編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(7)婦女節(「国際女性の日」編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(8)清明節(せいめいせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(9)労働節(メーデー編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(10)青年節(せいねんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(11)端午節(たんごせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(12)児童節(「国際児童節」編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(13)行政区記念日(ぎょうせいくきねんび編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(14)建軍節(けんぐんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(15)中秋節(ちゅうしゅうせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(16)教師節(「教師の日」編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(17)重陽節(ちょうようせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(18)国慶節(こっけいせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(19)光棍節(こうこんせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(20)腊八節(ろうはちせつ編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(21)聖誕節(クリスマス編)
- 【中国の年間行事で学ぶ中国語】(22)番外編(ばんがいへん編)〜「盧溝橋事件記念日(7月7日)」と「南京大虐殺犠牲者国家追悼日(12月13日)」〜番外編
テツジン
中国黒竜江省出身、1997年来日。北海道大学教育学部卒、教育学博士。北海道大学専門研究員を経て、2020年に通訳・翻訳事務所を開設。専門分野は、外国語教育、東アジア地域研究、人の移動と移民研究など。学部時代には言語に対する好奇心に駆られて、英語や韓国語など第五外国語まで履修。学部時代から通訳・翻訳者として日中韓の草の根の交流に携わっている。
テツジンさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(16)教師節(「教師の日」編)
-
【中国語】歇後語(xiēhòuyǔ)=“かけことば・しゃれ言葉”とは何か?ネイティブが10選
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(21)聖誕節(クリスマス編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(2)春節(しゅんせつ編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(18)国慶節(こっけいせつ編)
-
【中国語】基本的な数字の発音や手数字、一緒に使える表現を紹介!
-
【中国語】ことわざ(諺語)とは?10選と成語と歇後語との違いも解説
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(19)光棍節(こうこんせつ編)
-
【中国語の悪口・スラング】5種・51単語をネイティブが徹底解説!
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(20)腊八節(ろうはちせつ編)