【中国語の電話対応】シチュエーション別50パターン&数字の読み方

 こんにちは!中国語漫画翻訳者のもりゆりえです。今回は中国語を使用したビジネスの電話対応で使える例文を、電話をかける際、電話を受けた際、その他のシチュエーション別にご紹介します。

【中国語】電話をかけるとき

①話し始め

 まずは電話をかける際の「話し始め」の表現です。

 日本語の「もしもし」に相当する中国語「喂(Wéi )」は、ビジネスでも用いられます。「喂」単独で用いることも可能ですが、「你好」よりもフォーマルな表現である「您好(nín hǎo)」と一緒に使えば、さらに丁寧な印象となります。

喂,您好(Wéi , nín hǎo.):もしもし

②自分の名前/所属を述べる

 自分の名前や所属を述べる表現です。

 姓だけを名乗る場合は「我姓(Wǒ xìng)〇〇。」、フルネームを名乗るときは「我叫(Wǒ jiào)〇〇。」、会社などの所属を述べる場合は「我是△△(会社名など)的〇〇(名前)。」などの形で表します。

例)

周。(Wǒ xìng Zhōu.):周と申します。

李宁。(Wǒ jiào Lǐ níng.):李寧と申します。

ABC事务所村上。(Wǒ shì ABC shìwùsuǒde Cūnshàng.):ABC事務所の村上と申します。

您好,我林,DEF公司。(Nínhǎo ,wǒ xìng  lín, shì  DEF gōngsī de.):お世話になっております。DEF社の林と申しますが。

③相手がいるかどうかを尋ねる

 相手が今社内にいるかどうかを確認したい場合は「〇〇(相手の名前)在吗(zài ma)?」や「〇〇在不在(zài bùzài)?」を使います。要件を伝える前に「请问(qǐng wèn)」を加えると、更に丁寧な印象となります。

例)

请问王经理在吗?(Qǐng wèn Wáng jīng lǐ zài ma ?):王社長はいらっしゃいますか?

高桥先生在不在?(Gāoqiáo xiān sheng zài bùzài ?):高橋さんはいらっしゃいますか?

④電話をかわってもらう

 電話の相手を交代してもらいたい場合は「找(zhǎo):呼び出す」を使って、「我找(wǒ zhǎo)〇〇(変わってほしい相手の名前)」で表現することができます。

 電話をかわってもらうときに限らず、こちらから相手に何らかのお願いをするときには、「麻烦您(Máfan nín):お手数ですが…」を文頭につけると、表現が柔らかくなります。

例)

田中先生。(Wǒ zhǎo Tián zhōng xiānshēng.):田中さんをお願いします。

请您把电话转给李先生,可以吗?(Qǐng nín bǎ diànhuà zhuǎn gěi  Lǐxiānsheng kěyǐ ma ?):この電話を李さんにお繋ぎ頂けますか?

⑤相手の都合のいい日時を確認する

 相手が不在のときなど、すぐに対応してもらえない場合は「〇〇(都合を確認したい相手の名前)什么时候方便?」で表現します。

例)

木村先生什么时候方便?(Mù cūn xiānshēng Shénme shíhòu fāngbiàn ?):木村さんは、いつがご都合よろしいでしょうか?

⑥相手の帰社時間、在社日時を確認する

「いつ」は「大概什么时候(dàgài shénme shíhou)」と表現します。

王经理大概什么时候回来?(Wàng jīnglǐ dàgài shénme shíhou huílai ? ):王社長はいつ頃お戻りですか?

张女士明天在公司吗?(Zhāng nǚ’shì míngtiān zài gōngsī ma ?):張さんは明日いらっしゃいますか?

⑦相手にお願いする

折り返しの電話をお願いする

给〇〇回电话」で、「〇〇に電話を返す」→「〇〇に折り返し電話する」という意味になります。

例)

让李科长立即回电话。(Ràng  Lǐ kēzhǎng lìjí gěi wǒ huí diànhuà.)*:李課長に、すぐわたしに折り返し電話をするよう伝えてください。

伝言をお願いする

转告(zhuǎngào)〇〇(人名)」で「〇〇に伝言する」の意味になります。

例)

麻烦您,能帮我转告他吗?(Máfan nín, néng bāng wǒ zhuǎngào tā ma ?):お手数ですが、伝言をお願いできますか。

麻烦您,请转告他一下。(Máfan nín, qǐng zhuǎngào tā yīxià.):お手数おかけしますが、彼に伝言をお願いします。

那请您转告李总,我过一会儿再打。(Nà me qǐng nín zhuǎn gào Lǐzǒng , Wǒguò yíhuìr  zài dǎ.):では李社長に後ほどご連絡差し上げますとお伝えください。

⑧話の結び

那就这样吧。再见。(Nà jiù zhèyàng ba.zàijiàn. zàijiàn.):ではそのようにいたしましょう。失礼いたします。

那就这么定了。再见。(Nà jiù zhème dìng le. zàijiàn.):ではそちらの件はそのようにいたしましょう。失礼いたします。

【中国語】電話を受けるとき

①社名を名乗る

 会社などで電話を受ける際は「您好,这里是〇〇(会社名)」と表現します。

例)

您好,这里是山田贸易。(Nín hǎo,  zhèlǐ shì shān tián màoyi.):はい、山田貿易でございます。

②相手の名前を尋ねる

 電話をかけてきた相手の名前を確認する際は、「你」より丁寧な「您(nín)」や、敬意を込めた人数の量詞「位(wèi)」が用いられます。

例)

是哪?(Nín shì nǎ wèi ? ):どちら様ですか?

请问,您贵姓?(Qǐngwèn nín guìxìng ?):失礼ですが、お名前(姓)は?

喂,哪一?(Wéi , nǎ yí wèi ?):もしもし、どちら様ですか?

请问,怎么称呼?(Qǐngwèn nín zěnme chēng hu ?):失礼ですが、お名前頂戴できますか?

③用件を尋ねる

例)

您有什么事?(Nín yǒu shé me shì ?):どういったご用件でしょうか?

您找谁?(Nín zhǎo shéi ?):どちらをおたずねですか?

您找哪位?(Nín zhǎo nǎwèi ?):どちらにご用でしょうか?

④本人につなげる

 電話を他の人につなげる際は「把电话转给〇〇(人名)」で表現します。

例)

她在的。我要您的电话转给她 , 请稍等。( Tā zài de . wǒ yào bǎ nín de diànhuà zhuǎn gěi tā . qǐng shāo děng.):(彼女は)おります。すぐお繋ぎしますので、少々お待ちください。

 また、電話の相手が自分を呼び出した場合は、「我就是(Wǒ jiù shì)〇〇(名前):私が〇〇です」と表現します。「就」を用いることで「私こそが/私がその〇〇です」という、自分を強調するニュアンスを出すことができます。また単に「私です」と言いたい場合は、「我就是。」のみでも可能です。

例)

我就是铃木。(Wǒ jiù shì Língmù.):私が鈴木です。

我就是。(Wǒ jiù shì.):私です。

⑤不在/不在の理由(会議中/外出中など)を伝える

 相手が不在のときは「不在(búzài)」を使用します。「很抱歉(hěn bàoqiàn):申し訳ございません」や、「不凑巧(bù còuqiǎo):あいにく」とワンクッション置いて述べると、表現が柔らかく丁寧になります。

例)

很抱歉。他现在不在。(Hěn bàoqiàn. Tā xiànzài búzài.):申し訳ございません。ただ今席を外しております。

不凑巧,他外出了。大概一个小时后回来。(Bù còuqiǎo , Tā wàichū le.):あいにく外出しております。1時間程で戻ると思いますが…。

很抱歉。他正在开会。(Hěn bàoqiàn. Tā zhèngzài kāihuì.):申し訳ありません。ただ今会議中です。

⑥連絡先を尋ねる

例)

请告诉我您的电话号码。(Qǐng gào sù wǒ nín de diàn huà hào mǎ.):電話番号をお聞かせください。

⑦確認、提案する

 伝言の有無や折り返し電話が必要かを相手に確認、提案する場合の表現です。

例)

您要留言吗?(Nín yào liúyán ma ?):ご伝言はございますか?

他回来以后,让他给您回电话。(Tā huílai yǐhòu , ràng tā gěi nín huí diànhuà .)*:彼がもどりましたら、返事の電話をさせます。

⑧話の結び

那就这样吧。再见。(Nà jiù zhèyàng ba. Zàijiàn.):ではそのようにいたしましょう。失礼いたします。

那就这么定了。再见。(Nà jiù zhème dìng le. Zàijiàn.):ではそちらの件はそのようにいたしましょう。失礼いたします。

【中国語】シチュエーション別の電話対応表現

連絡相手の現在の都合を確認したいとき

 会社への固定電話ではなく、個人の携帯電話に連絡したときなど、現在の相手の都合を確認する際に使います。

例)

您现在方便接听电话吗?(Nín xiànzài fāngbiàn jiētīng diànhuà ma ?):今ご都合よろしいですか?

相手に待ってもらいたいとき

 ここからは、電話をかけたときと受けたときの両方で使える表現をご紹介します。まずは相手に待ってもらいたいときの表現です。

例)

请稍等。(Qǐng shāo děng.):少々お待ちください。

请稍候。(Qǐng shāo hòu.):少々お待ちください。

相手を待たせたとき

让您久等了。(Ràng nín jiǔ děng le.):お待たせいたしました。

相手にお礼を述べるとき

 ビジネスの電話で相手にお礼を述べる際は、「谢谢」や「谢谢你」より丁寧な表現「谢谢您」が用いられます。

谢谢您。(Xièxie nín.):ありがとうございます。

相手の話を理解したことを示したいとき

 日常会話で「分かった」と言う際は「好的」が用いられますが、ビジネスではさらに丁寧は「知道了」が使われることが多いようです。

知道了。(Zhī dào le.):承知しました。

相手の声が聞こえにくいとき

不好意思,听不清楚。(Bù hǎo yì si,tīng bù qīngchǔ.):すみません、お声が遠いようです。

ゆっくり話してもらいたいとき

请慢点儿说。(Qǐng màn diǎnr shuō.):少しゆっくり話してください。

もう一度聞き直したいとき

请再说一遍。(Qǐng zài shuō yí biàn.):もう一度おっしゃってください。

電話をかけ間違えたとき

不好意思,打错了。(Bù hǎo yì si,dǎcuò le.):すみません、(電話を)かけ間違えました。

相手の名前の漢字が分からないとき

 相手の名前の漢字をどう書くか、確認したいときに使います。

对不起,怎么写?(Duìbuqǐ , zěnme xiě ?):すみません、どのように書きますか。

内容を確認、復唱したいとき

 相手の要件を確認したい場合や、念のため復唱して確認したい場合は、以下のようなフレーズを用います。

麻烦您,让我确认一下。(Máfan nín , ràng wǒ quèrèn yíxià.):お手数ですが、少々確認させてください。

我来复述一下。(Wǒ lái fùshù yíxià.):復唱いたします。

【中国語】電話対応例文

 各シチュエーション別の会話例文を用いた、一連の電話対応の流れを見てみましょう。

A:喂,您好。这里是山海商事。:はい、山海商事でございます。

B:您好,我是三国贸易公司的李浩。:三国貿易の李浩と申しますが。

A:您有什么事?:どういったご用件でしょうか。

B:田中先生在吗?:田中様はいらっしゃいますか?

A:很抱歉。他正在开会。您有留言吗?:申し訳ございません。ただ今会議中でございます。ご伝言はございますか?

B:那请您转告田中先生,过一会回给我电话,可以吗?:では後ほど折り返しのお電話を頂戴したいと、お伝えいただけますでしょうか?

A:可以,请告诉我您的电话号码。:畏まりました。ご連絡先をお願いいたします。

B:我的电话号码是09-8765-4321。:09-8765-4321です。

A:不好意思,我听不清楚您的声音,麻烦您大声一些好吗?:申し訳ございません。少々お声が遠いようです。お手数ですが、もう少し大きな声でお願いできますでしょうか?

B:我的电话号码是09-8765-4321。:私の電話番号は、09-8765-4321です。

A:知道了,我一定告诉他。:承知しました。必ずお伝えします。

B:谢谢您。再见。:ありがとうございます。失礼いたします。

【中国語】電話番号の数字の読み方

 最後に電話番号で使われる数字の読み方を紹介します。電話番号では、「1」の読み方が「yī」から「yāo」に変わることに注意しましょう。

0(líng)

1(yāo

2(èr)

3(sān)

4(sì)

5(wǔ)

6(liù)

7(qī)

8(bā)

9(jiǔ)

 実際に電話番号を読み上げるときは、以下のように用いられます。

例)

我的电话号码是01-2345-6789。(Wǒde diànhuà hàomǎ shì líng yāo – èr sān sì wǔ – liù qī bā jiǔ.):私の電話番号は、01-2345-6789です。

★★★

 いかがでしたか?中国語の電話で要件を伝えたり聞いたりするのは苦手意識のある方もいらっしゃるかと思いますが、ビジネスでよく使用される定型文をあらかじめ覚えておけば、いざというとき慌てず対応できると思います。ぜひこの機会に覚えてみてくださいね。

※(*印の例文参考:中国語の例文・フレーズを検索|NHK語学講座で学ぶ!ゴガクル中国語 (gogakuru.com)

関連記事:

アイコン

もりゆりえ

広島県東広島市出身。尾道市立大学美術学科卒業。高校時代に読んだ漫画「封神演義」をきっかけに中国語学習を開始。大学卒業後中国に渡り、浙江大学に10ヵ月間の語学留学(2005年〜2006年)をする。留学中に、「第二届中国国際動漫画節」に参加。現在はフリーランスの中日漫画翻訳者として活動中。趣味は中国のマンガアプリでマンガを読むこと。

もりゆりえさんの他の記事を見る