中国駐在者 必見!【中国語の心構え】上海10年 40代総経理が伝授!使える表現7選も
みなさんこんにちは。中国在住10余年、上海で日本の酒メーカーの駐在員をしているつっつんです。
今回は、中国で働き出した方、働くことを考えている方にとって必要な中国語との向き合い方や語学力を伸ばすための心構えを、通算10年駐在経験をしてきたつっつんの実体験を交えてお伝えしたいと思います。
また、使いこなせるようになると便利なフレーズ集も例文とともにお付けします。みなさんの駐在生活に、きっとお役に立てて頂けると思います!
まだまだ中国語を学ぶ立場ではありますが、自分の学びがみなさんの中国語学習にお役に立てば幸いです。
目次
現在の私の中国語力と課題(駐在者の目安として)
まず初めに、今後中国に駐在する方へ、中国語習得目安としてつっつんの中国語に関する略歴を紹介します。
- 1998~2002年:大学時代、バックパッカーをしながら中国を放浪
- 2003年~2004年:北京外国語大学で学び、当時のHSK9級(上級の一番下のランク)合格
- 2011年:中国語を使う仕事を探して、現勤務先に転職
- 2012年~2019年:一度目の上海駐在(職位:営業課長)
- 2021年:HSK6級取得(約8割)※
- 2022年から現在:上海に駐在(職位:総経理)
※HSKは会社からの必要で受験したもので対策などはしませんでした。
といった感じで、現在上海の勤務先で5名の中国人スタッフと中国語オンリーで仕事をしています。現地の取引先とも中国人の方とは中国語で商談をしています。
下記の記事にさらに詳しい私の中国語歴を紹介してありますが、ここではポイントだけ。
関連記事:三国志好き小学生が【中国】総経理になるまで【旅、北京留学、上海赴任】
最初の赴任で挫折
赴任当初から日常会話は問題ありませんでしたが、駐在最初のころは、業務上の単語に慣れず、苦労しました。中国でのビジネスはスピードが命。
ただ、相手の求めていることが分からず、後回しにした結果、「这次不订了(zhè cì bú dìng le)今回は要らないよ」と注文を取り消されるなど、「なんであの時聞き取れなかったことを繰り返し訊いておかなかったんだ…!」と後悔することも。
特に酒メーカーとしての商売では、酒類業卸(酒类批发商jiǔ lèi pī fā shāng)とどういう関係を築くが肝になります。今になって思いますが、中国語を積極的に使ったアプローチができていなかったのが原因でした。
その後と現状
こうした経験を経て心掛けたことは、とにかく向こうに出向いて行ってフェイスtoフェイスで話して食事やお酒の席もご一緒して取引先と仲良くなること。こうしたことを毎週毎月と繰り返すうちに仕事も言葉も覚えていきました。
いまでは「酒逢知己千杯少jiǔ féng zhī jǐ qiān bēi shǎo」、何倍飲んでも語りつくせないほど親しくなった取引先も大勢います。
いまは総経理という立場なので、中国語でスピーチや講演をすることもあり、その場にふさわしい定型句(演讲句型yǎn jiǎng jù xíng)、例えば初めの挨拶(开场致辞kāi chǎng zhì cí)や〆の決めセリフ(结束语jiéshùyǔ)などのボキャブラリーが少ないのが課題です。語学は何年やっても常に精進ですね。
関連記事
中国 駐在員に求められる中国語力とは
伸びる人、伸びない人
中国の駐在員として求められる語学力は、もちろん各職場環境で異なります。つっつんの周りでも、20年以上駐在していても日本料理店で中国語で注文できるなど日常会話程度の人もいれば、中国語ゼロから2年でHSK6級を取って帰任した人など、多種多様です。
よくHSKが例に挙げられますが、最高級の6級を取っていても実際の商談をオール中国語で出来る人は少ないのではないでしょうか。要は、どれだけ仕事環境で自社の社員や取引先と、中国語を使って話し続けているかだと思います。
関連記事:HSK6級は180点以上で「合格」?でもちゃんと使うには240点以上は必要
結局は、どれだけ使っているか
つっつんは直接中国ローカルの取引先を担当していたので、相手の話す内容を100%に近い割合で理解するだけでなく、相手から要望や不満を聞き出すことが求められました。そのためには、相手との会話のリズムを保つことやユーモアを含めたある種のノリの良さも必要です。
下にも挙げるような相槌、共感を示す表現、話を途切れさせないための接続詞など、教科書中国語にはない口語表現がものすごく大切になってきます。そういった表現を身につけるには何と言ってもビジネスシーンで多くの中国人と話すこと。
日常生活で使う言葉は自然と覚えられますが、仕事を通してしか覚えられない言い回しはそれぞれの業界でたくさんあるはずです。ぜひ現場に出ていって少しでも長い時間、現地の方と話を続けてください!
今日から使える!仕事に役立つ中国語7選
では、実際にビジネスの現場でつっつんが良く使う&よく聞く言い回しを例文を挙げながら紹介します。
※ちなみに、日本語対訳はビジネスシーンでの意訳寄りにしています。
①应该(yīng gāi)
「~のはずだ」という意味の婉曲表現。断言できない、断言すると不利になってしまう時に、相手に柔らかくこちらの意図を伝えられる言い方です。
这批货应该明天到。
zhè pī huò yīng gāi míng tiān dào
この貨物は明日くらいに着くと思うよ。
他应该是那家公司的老板。
tā yīng gāi shì nà jiā gōng sī de lǎo bǎn
あの人がここの社長じゃないかな。
似たような表現に「估计(gū jì )」があり、
今年的预算估计年底之前做出来。
jīn nián de yù suàn gū jì nián dǐ zhī qián zuò chū lái
今年の予算、まあ年末には出てくるかと…
また、相手の発言を受けて「应该是吧」などと言った場合は「まあ、そうだね」「たぶんね」といった婉曲的な肯定表現となります。また、こうした意味よりも「应该」は「~すべき」という意味が最初に習うかと思いますが、
A:这次非常感谢您帮我!
zhè cì fēi cháng gǎn xiè nín bāng wǒ
今回は、有難うございました!
B:不客气,应该的!
bú kè qì yīng gāi de
いえいえ、当然ですよ!
という感じでビジネスシーンではよく使われます。「(自分の立場として)当然のことをやったまで。礼には及ばない」というニュアンスで、これをスッと言えると相手も気分が良いですし、コミュニケーションもとてもスムーズになります。
この「~すべき」という意味では、否定形で、
你不应该这样。
nǐ bù yīng gāi zhè yàng
それはダメだよ。
といったように、少し強めにたしなめるときに使うことも多くあります。生活の場面で親が小さな子どもに行っているシーンもよく見かけます。この場合の「应该」は、「~すべき」「~すべきではない」という道徳的説得のニュアンスを持っているので、商談シーンでは、相手との関係性を考えながら使うことをお薦めします。
②你看/你想(nǐ kàn/nǐ xiǎng)
何がしかの話題について、「これってどう思う?」と尋ねるシーンで多用される表現です。
你看这个价格怎么样?这么高是不是没优势?
nǐ kàn zhè gè jià gé zěn me yàng ? zhè me gāo shì bú shì méi yōu shì?
この価格どう思う?こんなに高かったら強み無くない?
我觉得他们不太适合做代理商,你看呢?
wǒ jué de tā men bú tài shì hé zuò dài lǐ shāng, nǐ kàn ne?
あそこの会社、代理を任せるのは向いていないと思うんだけど、どう思う?
上の例文は、「怎么样」を使ってストレートに相手の意見を訊いています。下の例文は、最初に自分の意見を言った後、相手に意見を求める形で、語尾に「呢」を付けて会話の中でよく使われます。この場合の「看」は「思う」「考える」という意味なので、「觉得」「想」を使っても言い換えられます。
说实话,我今天不太想去和他吃饭。不如咱们自己去吃吧,你觉得呢?
shuō shí huà wǒ jīn tiān bú tài xiǎng qù hé tā chī fàn.bù rú zán men zì jǐ qù chī ba nǐ jué de ne?
ほんとは今日あの人との会食行きたくないんだよね。私たちだけで行かない?
この場合の「和他吃饭」は生活シーンでももちろん使いますが、仕事のシーンだとすると取引先との会食、接待などととらえられます。最後に「你觉得呢?」を入れることにより「(取引先とは行かずに自分たちだけで)一緒に行かない?」というニュアンスが強調されます。
また、「思う」「考える」という意味の「想」には、こんな使い方も。
他真的能完成今年那么高的指标吗?你想呀!
tā zhēn de néng wán chéng jīn nián nà me gāo de zhǐ biāo má ? nǐ xiǎng ya !
今年ノルマあんなに高いのに、あいつに達成できると思ってんの?
翻訳調だと、「なあ、考えてもみろよ」「考えたらわかるだろ?」といったニュアンスでしょうか。割と強めに否定をする場合にセンテンスの最初か最後につけて使うことが多い表現です。
ほぼほぼ結論が出て言っていることなので、「你想呀!」を受けて「哦,我想想(考えてみるわ…)」などと言わないように。「是的呀!(そりゃそうだよ!)」などと相槌を打ってあげましょう。ただ、同意できない場合は、
但是,我听说他最近找到了大渠道。
dàn shì,wǒ tīng shuō tā zuì jìn zhǎo dào le dà qú dào
けど、あいつ最近デカい販路見つけたってよ。
などと続けると話が盛り上がることでしょう。
③你懂的(nǐ dǒng de)
「わかっているでしょ?」「言わずもがなでしょ?」という意味で使われる表現。
他们就是那种公司,你懂的!
tā men jiù shì nà zhǒng gōng sī ,nǐ dǒng de!
あそこはいわゆるああいう商売しているところ。わかってるでしょ?
我在哪买了这个?你懂的!
wǒ zài nǎ mǎi le zhè gè? nǐ dǒng de!
これ、どこで買ったかって?もう、聞かないで下さいよ~
このニュアンス伝わるでしょうか?どちらも直接言い出しにくいことをぼかして伝えており、共通認識を持っている相手の想像にお任せする、という感じです。前に持ってきても使えます。
你懂的,那采购一旦说起来,就不听供应商的话。
nǐ dǒng de, nà cǎi gòu yī dàn shuō qǐ lái ,jiù bù tīng gòng yīng shāng de huà!
いやいや、あそこのバイヤー、一度言い出したらサプライヤーの話なんか聞かないじゃないですか!
この場合はより具体的に同意を求めています。相手の距離が近かったり、これを使うことで距離を近づけようというニュアンスをもった表現です。「悪だくみをする仲間感」が醸成される感じでしょうか。
言われた相手は「哈哈哈」と笑ってかわす場合が多いですが、内心悪い気はしていないとつっつんは見ています。
④再说(zài shuō)
今年国内市场本来这么差,再说欧洲发生战争后物价也涨得厉害。实在做不下去。
jīn nián guó nèi shì chǎng běn lái zhè me chà, zài shuō ōu zhōu fā shēng zhàn zhēng hòu wù jià yě zhǎng de lì hài,shí zài zuò bú xià qù
今年はそもそもマーケットが落ち込んでいたのに、ヨーロッパの戦争のせいで物価もあがって…マジでもう無理…
状況の追加の際に便利な表現です。同様の言い回しに「而且」もありますね。ビジネスシーンでは「思ってもいなかったマイナス要因が出現して…」といったような、どちらかというとネガティブな話題で使われることが多い気がします。部下の言い訳や上司からの叱責を受ける際にも、
在上个月之前一直缺货,再说最近倒闭的超市也真不少。我怎么推广新品呢?
zài shàng gè yuè zhī qián yī zhí quē huò ,zài shuō zuì jìn dǎo bì de chāo shì yě zhēn bù shǎo. wǒ zěn me tuī guǎng xīn pǐn ne?
先月までずっと欠品していたし、ここ最近はスーパーも倒産しまくっていて…どうやって新商品を推せって言うんですか?
我们准备好电子目录可以推广,再说你周边还有好多批发客户。你还说推不了新品啊?
wǒ men zhǔn bèi hǎo diàn zǐ mù lù kě yǐ tuī guǎng,zài shuō nǐ zhōu biān hái yǒu hǎo duō pī fā kè hù. nǐ hái shuō tuī bù liǎo xīn pǐn a?
電子データのカタログも作ってあったし、卸の客もたくさんあるだろ?新商品、なんで推せないんだ?
ネガティブな例文ばかりで気がめいってくるので、最後に前向きな例文を。※少し長いので、ピンインは文で区切って付けます(以下、同)。
我司今年的销售量增长得这么大,
wǒ sī jīn nián de xiāo shòu liàng zēng zhǎng de zhè me dà ,
今年の弊社の売上増加は、
是因为市场恢复比较快,还有我司员工的培训效果比较明显,
shì yīn wèi shì chǎng huī fù bǐ jiào kuài,hái yǒu wǒ sī yuán gōng de péi xùn xiào guǒ bǐ jiào míng xiǎn,
市場の回復が早かったのと、社員教育の効果がでたこと、
再说有贵司的非常大的帮助。
zài shuō yǒu guì sī de fēi cháng dà de bāng zhù
そして御社の大変大きなサポートがあったからであります。
⑤理解(lǐ jiě)
単純に「理解する」という意味もありますが、深く相手の状況に共感するというニュアンスを伝えられる言葉です。
A:国外的水产品突然进不来,寿司店都倒闭了。我们销售下降得不得了。
guó wài de shuǐ chǎn pǐn tū rán jìn bù lái shòu sī diàn dōu dǎo bì le. wǒ men xiāo shòu xià jiàng dei bù dé liǎo
輸入の水産品が急に入って来られなくなって寿司屋は倒産するし、俺らの売上も落ち方がひどくてさ…
B:嗯嗯,理解。大家都这样。
èn èn,lǐ jiě.dà jiā dōu zhè yàng
ですよね…。どこも変わりませんよ。
相槌の単語として使うと、相手の発言に寄りそう感じがより伝わると思います。また、相手の言葉を受けて「我理解您」のようにも使えます。
我理解您的情况,
wǒ lǐ jiě nín de qíng kuàng
状況はわかるよ。
所以我们也在想能帮您的方法。
suǒ yǐ wǒ men yě zài xiǎng néng bāng nín de fāng fǎ。
うちらもなんとかする方法を考えているんだ。
下次我过来再聊聊推广新客户的事情吧?
xià cì wǒ guò lái zài liáo liáo tuī guǎng xīn kè hù de shì qíng ba
また次回新しい取引先の件話に来るね。
ビジネスのシーンでは、いったん相手へ共感・理解を示し関係性を強化しておいて、次の提案・商売に結び付ける方向へ持っていきたいものです。
⑥就是(jiù shì)
強調を表す際に本当によく使われる表現。
他就是这家公司的CEO。
tā jiù shì zhè jiā gōng sī de CEO
彼こそがここのCEOです。
などが普通の使われ方ですが、相槌として使った場合は深い同意・肯定を表します。
A:那家分公司最后还是关了啊。总部换行的原因吧?
nà jiā fēn gōng sī zuì hòu hái shì guān le a. zǒng bù huàn háng de yuán yīn ba?
あそこの支社、やっぱりつぶれたんだね、本部が商売替えしたから?
B:就是。大家都知道换行肯定不行了。只有他们老板不知道。
jiù shì. dà jiā dōu zhī dào huàn háng hàng kěn dìng bù háng xíng le. zhǐ yǒu tā men lǎo bǎn bù zhī dào
そうだよ。商売替えしたって上手くいかないってこと、社長だけが分からなかったんだから
また、「就是说」の場合は、接続詞としての使い方にもなります。
我不太同意和他合作。因为他欠过钱有很多次,就是说同行的信誉真不高。
wǒ bú tài tóng yì hé tā hé zuò. yīn wèi tā qiàn guò qián yǒu hěn duō cì, jiù shì shuō tóng háng de xìn yù zhēn bù gāo
あそこと取引期しない方が良いと思うんですよ。支払い悪いし、つまり同業の信頼がないんですよね…
这次投诉应该是由那种人来做,就是说专门打假的圈子。
zhè cì tóu sù yīng gāi shì yóu nà zhǒng rén lái zuò jiù shì shuō zhuān mén dǎ jiǎ de quān zǐ
今回のクレームはあの手のやつらがやっているんですよ、つまりその…専門クレーマーの輩です
また、「那(这)就是」と言うと「そりゃそうだよ」「当然だろ」というニュアンスが出ます。
A:这家超市又做清仓促销,是不是快倒闭?
zhè jiā chāo shì yòu zuò qīng cāng cù xiāo,shì bú shì kuài dǎo bì?
このスーパーまた在庫処分セールやってる。もうすぐつぶれるのかな?
B:那就是。早就开始准备关了。
nà jiù shì.zǎo jiù kāi shǐ zhǔn bèi guān le
そりゃそうだよ。とっくに準備始めてるんだから
一日に何度も出てくる頻出表現、ぜひ早く覚えて使ってくださいね。
⑦倒(dǎo)
「横にする、ひっくり返る、バックする」など動詞としての意味もたくさんある「倒」ですが、副詞として使う場合にもさまざまな意味があります。ここでは強調の場合の例を紹介します。
A:这次准备进了两批货,但一批还没到。您可以吗?
zhè cì zhǔn bèi jìn le liǎng pī huò.dàn yī pī hái méi dào. nín kě yǐ má?
今回2本貨物を輸入しようとしてるんだけど、1本はまだ着いていないんだ。大丈夫?
B:这倒无所谓。你早点安排就好。
zhè dǎo wú suǒ wèi.nǐ zǎo diǎn ān pái jiù hǎo
それはどうでもいいよ。早く手配だけしてくれれば。
A:今年上海市场比广东市场好吧?
jīn nián shàng hǎi shì chǎng bǐ guǎng dōng shì chǎng hǎo ba?
今年の上海市場は広東より好いでしょう?
B:那倒不是。海只是第一个季度增长稍微大了而已。
nà dǎo búshì.shàng hǎi zhǐ shì dì yī jì dù zēng zhǎng shāo wēi上 dà le ér yǐ
そんなことないよ。第一四半期だけ上海の伸びが良かっただけさ
上の例文は「気にしていない」という意味を強調するのに「倒」が使われており、下では「それは違う」という否定のニュアンスを強調しています。
短い単語なので聞き逃してしまいがちですが、積極的に使っていれば聞き取りをするときにも良い効果があります。どんどん使って相手にニュアンスを伝えていきましょう。
中国駐在では中国語力よりもノンバーバルな表現力
さて、駐在員のための「働く」中国語、どうでしたか?最後にもう一つ、中国駐在を始めるにあたってアドバイスを。
中国の取引先や社内の人間とのコミュニケーションは、肯定も否定も日本より大げさに行われることが多くあります。実際の中国現地の人の話しぶりを見ていたら分かるように、単語やフレーズのチョイス以外にも、イントネーション、言い方の強弱、身振り手振りなどノンバーバルな要素も、相手に意図を伝える際にとても重要になってきます。
駐在に慣れてきたら、言い回しをより効果的に伝えるそれらの表現力についても、習得されることを強くお薦めします。
みなさんの駐在経験がみなさんの人生により有意義になるよう、つっつんは応援しています!ではまた次回!
つっつん
北海道真狩村出身。2003年、大学院在学中に日中友好協会の奨学生として北京外国語大学に1年留学。リクルートなどを経て、現在は日本の酒メーカーの中国総経理。中国駐在10年目。座右の銘は「人間万事塞翁が馬」。趣味はカラオケ、能楽、飲み歩き。大阪大学文学部卒。同大学院文学研究科修了。
つっつんさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国語のビジネスメール】定型文/例文/関連表現/単語70種類をご紹介!
-
【中国語ビジネス用語】仕事中に遭遇した面白い表現7選
-
【中国語】貿易で使用する<90単語と15例文>を業務の流れで紹介!
-
【中国語】ありがとう謝謝の様々な言い方!TPO別感謝表現集
-
三国志好き小学生が【中国】総経理になるまで【旅、北京留学、上海赴任】
-
【中国語】アリババ創業者ジャック・マー(馬雲)の名言3選
-
【中国語】マーケティング用語【100+単語・例文】中国ECの実務経験者が紹介!
-
【中国語】ビジネスレベルとは何か?実は重要な3要素を解説
-
中国駐在者 必見!【中国語の心構え】上海10年 40代総経理が伝授!使える表現7選も
-
【中国語の電話対応】シチュエーション別50パターン&数字の読み方