【中国語スポーツ用語50選】十大球技から日常用語まで
皆さんこんにちは!SENです!
前回はバスケットボールについて紹介しましたが、その際、他の競技についても気になったので、今回はスポーツ全般についてまとめてみました!
中国語でスポーツは“运动(Yùndòng)/体育运动(tǐ yù yùn dòng)”と言います。
中国で人気スポーツと言えば卓球、バドミントン、日本と言えば野球、サッカーなどが思い浮かびます。それらは中国語で何というのでしょうか。気になる競技をピックアップして紹介していこうと思います。
最後には中国伝統競技 “毽子(ジェンズ jiàn zǐ)” についても紹介していますので、是非目を通してみてください。
【中国語 スポーツ用語①】~球技~
まずは球技から。中国語で球技は“球类(qiú lèi)”。球技ファンのことを総称して“球迷(qiú mí)”と言います。
せっかくなので競技人口の世界ランキング(筆者調べ)に沿ってご紹介。
NO. | 日本語 | 中国語 | ピンイン | 競技人口 |
1 | バレーボール | 排球 |
pái qiú
|
約5億人 |
2 | バスケットボール | 篮球 |
lán qiú
|
約4億5000万人 |
3 | 卓球 | 乒乓球 |
pīng pāng qiú
|
約3億人 |
3 | クリケット | 板球 |
bǎn qiú
|
約3億人 |
5 | サッカー | 足球 |
zú qiú
|
約2億6000万人 |
6 | テニス | 网球 |
wǎng qiú
|
約1億1000万人 |
7 | ゴルフ | 高尔夫 |
gāo ěr fū
|
約6600万人 |
8 | バドミントン | 羽毛球 |
yǔ máo qiú
|
約5000万人 |
9 | 野球 | 棒球 |
bàng qiú
|
約3500万人 |
10 | ラグビー | 橄榄球 |
gǎn lǎn qiú
|
約1000万人 |
第三位に同時ランクインしたのが卓球とクリケット。
クリケットに関しては、私は正直あまり知らなかったのですが、イギリス発祥のスポーツで旧イギリスの植民地であったインドで絶大の人気を誇っているそうです。インドは人口が多いので、必然的に競技人口も多くなります。
- 球技の動詞ですが手を使う種目は「打(dǎ)」。名詞の前に付け加えて“打篮球(play basketball)”,“打棒球(play baseball)”等と表現します。
- 例外はサッカー、サッカーは足で蹴るので、蹴る意味する「踢(tī)」を付け加えて「踢足球(tī zú qiú)」と表現します
その他、個人的に気になった球技をピックアップしてご紹介。
- アメフト:美式橄榄球 (měishì gǎnlǎnqiú)
- ホッケー:曲棍球 (qūgùnqiú)
- ボーリング:保龄球 (bǎolíngqiú)
- ビリヤード:台球 (tái qiú)
今はわかりませんが、私が留学していたころは同級生と交流の一環としてよくボーリングに行っていました。また、大学の近くにはなぜかビリヤード場が多く、こちらも一度だけ行きましたが、田舎出身の筆者は、初心者の中の初心者でしたので、雰囲気を味わるにとどまりました(笑)。
【中国語 スポーツ用語②】~五輪種目~
続いて今年のパリ五輪で中国がメダルを多く獲得した競技、新種目などあわせて10種目をピックアップしてご紹介。パリ五輪で中国が獲得したメダル数は91個。アメリカに続いて世界二位を記録しています。オリンピックは中国語で“奥运会(ào yùn huì)”です。
日本語 | 中国語 | ピンイン | メダルの数(個) |
競泳(水泳) | 游泳 |
yóu yǒng
|
12
|
飛込 | 跳水 |
tiào shuǐ
|
11
|
射撃 | 射击 |
shè jī
|
10
|
体操競技 | 竞技体操 |
jìng jì tǐ cāo
|
9
|
ボクシング | 拳击 |
quán jī
|
5
|
レスリング | 摔跤 |
shuāi jiāo
|
5
|
陸上競技 | 田径 |
tián jìng
|
4
|
BMX(フリースタイル) | 自由式小轮车 |
zì yóu shì xiǎo lún chē
|
1
|
フェンシング | 击剑 |
jī jiàn
|
0
|
スケートボード | 滑板 |
huá bǎn
|
0
|
ちなみにアーティスティックスイミング(旧シンクロナイズドスイミング)は“花样游泳(huā yàng yóu yǒng)”、新体操は“艺术体操(yì shù tǐ cāo)”といいます。
中国のお家芸と言われる卓球とバドミントンは球技で取り上げたので割愛し、日本で注目度との高かったフェンシングとスケートボードを追加しました。
【中国語 スポーツ用語③】~日常生活~
こちらでは日常生活でよく使うスポーツ関連の用語をピックアップ。
中国の公園は日本と違って筋トレ用具がたくさん置いてあり、老若男女問わずたくさんの方が運動しています。
また、夕食後に散歩や運動をする習慣があることもあり、公共施設やジムに限らず、広場や駅前でも、音楽に合わせてダンスを踊ったりする人々を見かけます。こうした日常の一幕を切り取ってみても、中国の人の健康意識、運動意識が高いことが伺えますね。
日本語 | 中国語 | ピンイン |
ストレッチ | 伸展操 | shēnzhǎncāo |
筋トレ | 锻炼肌肉 | duànliàn jīròu |
散歩 | 散步 | sànbù |
マラソン | 马拉松 | mǎlāsōng |
ジョギング | 跑步 | pǎobù |
エアロビクス | 健美操 | jiànměi cāo |
サイクリング | 骑⾃⾏车 | qí zìxíngchē |
登山 | 爬山 | páshān |
ヨガ | 瑜伽 | yújiā |
太極拳 | 太极拳 | tàijíquán |
ダンス | 舞蹈 |
wǔ dǎo
|
ジム | 健身房 | jiànshēnfáng |
身体を鍛える | 锻炼身体 |
duàn liàn shēn tǐ
|
日常で使う用語をピックアップしましたが、競技により前につく動詞が少し異なります。
- ジョギング、マラソンの動詞は「走る」を意味する「跑(pǎo)」。
ex)“跑步(ジョギングする)”、“跑马拉松(マラソンする)”。
- サイクリング(自転車)、バイク、馬などまたがる種目は動詞が「乗る、またがる」を意味する「骑(qí)」。
ex)“骑自行车(サイクリング、自転車に乗る),骑摩托车(バイクに乗る)
- 登山はそのまま「登山(dēng shān)」という名詞もありますが、日常会話で使われるのはよじ登る、登るを意味する「爬(pá)」。
- ダンスは舞蹈ですが、ダンスするを意味する“跳舞(tiào wǔ)”も会話ではよく使われます。 ex)我喜欢跳舞(wǒ xǐ huān tiào wǔ)私はダンスするのが好きです。
また運動とよくセットで出てくるのが下記の用語。
- ダイエット:减肥 (
- 痩せる:瘦 (shòu)
- 太る:胖 (pàn)
世界共通、永遠のテーマということもあり、セットでよく使われます!
【補足】 中国伝統の毽子(jiàn zǐ)とは
最後に中国伝統スポーツともいえるジェンズ (毽子 jiàn zǐ) について簡単に紹介します。
中国では公園などでバドミントンの羽根のようなものを蹴って遊んでいるのを見た人もいるかと思います。中国伝統スポーツのジェンズ (毽子 jiàn zǐ)といって、日本の蹴鞠に近い競技だそうです。筆者は蹴鞠についてはあまり詳しくないのですが、日本の蹴鞠は衰退しつつあるのに対してジェンズはまだまだ現役で、中国で多くの人が楽しんでいます。
こちらが羽根です。
ジェンズの起源は何と漢代に遡り2000年以上の歴史をもちます。細かいルールはありますすが、基本は地面に落とさないように足先で蹴り続けます。うまく蹴ることができると、下の方についている銅がチャリーンと心地いい音をたてます。
毽子は羽根そのものを指すので、“毽子をする”の場合はサッカー等しく、“踢毽子(tī jiànzi)”といいます。
筆者は一度だけやったことがありますが、めちゃめちゃ難しかったです…ポイントは足の甲を使うのではなく、側面を使うことだとか…また機会があれば挑戦してみたいです!
さて、ここまで球技に始まり、五輪競技から日常用語まで幅広くスポーツに関連する用語をご紹介してきました!日本語と似ているようで異なる表現もたくさんあったのではないでしょうか。少しでもお役に立てれば幸いです!
SEN
長野県出身。中華系広告会社勤務の懐かしきゆとり世代。中学生の時に姉妹都市交流で浙江省を訪れたことをきっかけに中国に興味を持つように。大学時代に一年間北京師範大学に交換留学するも、習得レベルに満足できず、帰国後大学院進学を決意。大学院では中国人留学生らと交流を持ちながら、中国の歴史社会学を研究。北京の大学に日本語講師として一年間勤務経験あり。好きな俳優は陳柏霖(チェン・ボーリン)
SENさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国語】病院で使う必須単語21選と会話パターン3選~受付から問診、症状の伝え方など
-
中国生活で役立つお酒の知識!日本4種と中国5種の酒を各3銘柄厳選で徹底紹介
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(19)光棍節(こうこんせつ編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(20)腊八節(ろうはちせつ編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(1)元旦(がんたん編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(21)聖誕節(クリスマス編)
-
【中国語】「簡体字」「繁体字」とは?生まれた歴史と日本の「常用漢字」の共通点
-
【中国語曲6選】5年上海・南京(2010年代)に駐在した中国語コーチおすすめ!歌で浸る中国文化
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(14)建軍節(けんぐんせつ編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(18)国慶節(こっけいせつ編)