「我吃了饭」「我吃完饭了」「我吃完饭」——この3つの文の違いは、どの「了」を使っているか、使っていないかによって、話し手の意図・伝わり方がかなり変わります。
日本語訳だけ見るとすべて「ご飯を食べた」ですが、中国語ではニュアンスや焦点の違いがハッキリあります。
※今回紹介する「吃」と「看」は継続動詞と言われる動詞です。継続動詞は、助詞「了」や補語「完」と相性が良く頻繁に一緒に使われます。
関連記事:
① 我吃了饭。
🔹ピンイン:wǒ chī le fàn
🔹直訳:私はご飯を食べた。
🔹文法:動詞+了+目的語(動態助詞“了”)
- 「吃(食べる)」という動作が完了したことを表します。
- 客観的な「完了の事実」に焦点。
- いつ食べたか・今はどうかは文脈次第。
🧠たとえば:
妈妈问:“你吃饭了吗?”
→ 我吃了饭。
➡︎「吃」という動作がすでに実行されたことがポイント。
② 我吃完饭了。
🔹ピンイン:wǒ chī wán fàn le
🔹直訳:私はご飯を食べ終わった。
🔹文法:動詞+結果補語“完”+目的語+文末助詞“了”
- 「吃完」=「食べ終えた」(結果補語によって完了が明示)
- 文末の「了」は、「今はもう終わった状態だよ」「状況が変化したよ」という話し手の主観的な変化の意識を伝える。
🧠たとえば:
你能不能帮我?
→ 我吃完饭了,可以帮你了。
➡︎ 「いまちょうど終わったよ」など、“いま”が意味を持つ。
③ 我吃完饭。
🔹ピンイン:wǒ chī wán fàn
🔹直訳:私はご飯を食べ終えた。
🔹文法:動詞+結果補語“完”+目的語(助詞なし)
- 「吃完」で動作の完了を表すが、文末の“了”がないので、
- 状況の変化・新情報性がない
- やや中立的・説明的に聞こえる
- 文章や説明文、ナレーションで使われやすい。
🧠たとえば:
他每天六点吃完饭,然后去散步。
→ 毎日6時にご飯を食べ終えてから、散歩に行く。
➡︎ 「出来事」としての完了だけを淡々と述べる。今との関連は薄い。
3つの違いまとめ
文 |
アスペクト助詞 |
結果補語 |
文末助詞 |
ニュアンス |
我吃了饭。 |
✅ ある(了) |
❌ なし |
❌ なし |
食べたという動作が終わった(事実) |
我吃完饭了。 |
❌(吃に了なし) |
✅ 完 |
✅ ある(了) |
食べ終わって今そういう状況になった(変化) |
我吃完饭。 |
❌ なし |
✅ 完 |
❌ なし |
食べ終えたという結果だけ、今との関係は曖昧 |
シチュエーション |
適した文 |
A「ご飯食べた?」→食べた事実を言いたい |
我吃了饭。 |
今ちょうど終わった or 状況が変わった |
我吃完饭了。 |
習慣・説明・物語の中など |
我吃完饭。 |
① 我看了小说。
「吃饭(ご飯を食べる)」の代わりに「看小说(小説を読む)」を使った場合も、文の構造や「了」の意味の違いはまったく同じです。
以下3つを比較します。
文 |
ピンイン |
日本語訳 |
① 我看了小说。 |
wǒ kàn le xiǎoshuō |
私は小説を読んだ。 |
② 我看完小说了。 |
wǒ kàn wán xiǎoshuō le |
私は小説を読み終わった(今は読了状態)。 |
③ 我看完小说。 |
wǒ kàn wán xiǎoshuō |
私は小説を読み終えた(説明的)。 |
🔹構造:動詞+了+目的語
🔹文法:動態助詞“了”(完了アスペクト)
- 「看(読む)」という動作が実際に完了したことを表す。
- 単なる事実としての「読んだよ」を伝える。
- 文脈がないと「いつ読んだか」「どこまで読んだか」などは不明。
🧠 例:
昨天我看了小说。
昨日私は小説を読みました。
② 我看完小说了。
🔹構造:動詞+結果補語“完”+目的語+文末助詞“了”
🔹文法:
- 「完」=読み終えた(結果補語)
- 文末の「了」=「今は読了状態」という状況変化を強調(情態助詞)
- 「読んだ」だけでなく「読み終えたことが今大事」というニュアンス。
- 「もう読み終わったよ!」「だから次に何かできるよ」など、“今との関係”がある
🧠 例:
我看完小说了,你可以拿去看。
小説読み終わったよ、あなたが読んでいいよ。
③ 我看完小说。
🔹構造:動詞+結果補語“完”+目的語
🔹文法:完了補語のみ、文末の“了”なし
- 結果補語「完」で「読み終えた」ことは示している。
- ただし、「いまそうなった」かどうかは不明。
- 文末の「了」がないため、今起きた変化を伝える力が弱い。
- ナレーション・説明文・習慣などに向いている。
🧠 例:
他每天十点前看完小说,然后去睡觉。
彼は毎日10時前に小説を読み終えてから寝る。
3つの違いまとめ
文 |
「了」あり? |
結果補語あり? |
意味・ニュアンス |
我看了小说。 |
✅(動態助詞) |
❌ |
小説を読んだ(完了した事実) |
我看完小说了。 |
✅(情態助詞) |
✅ |
小説を読み終わって、今そうなっている |
我看完小说。 |
❌ |
✅ |
小説を読み終えたという結果(説明・描写) |
動詞 |
含意 |
看 |
読む(全体・一部問わず) |
看完 |
最後まで読み切る、読み終える(完了) |
したがって:
- 「我看了小说」=一部読んだだけでもOK
- 「我看完小说了」=最後まで読んだことが強調される
**
以上、「我吃了饭」「我吃完饭了」「我吃完饭」——この3つの文の違いを説明しました。
それぞれの話し手の意図・伝わり方は理解できましたか?
関連記事