中国語で話しかけたい!“你好”ではない最初の【呼びかけ】とフレーズ集15選

語法・表現・フレーズ

こんにちは、りゅうです。

中国語少しできるようになってきたけど、

実際話かける時っていつも你好になってしまったりしませんか?

中国人同士の会話でよく聞くと相手のことを「」以外にも様々な呼称で呼んでいます。
ついつい你好だけになってしまいがちな最初の一言、相手によって適切な呼びかけが出来れば会話にスムーズに入れますし、自分自身に話しかけられた時もいろんな呼びかけ方を知っていれば、今話しかけれてるんだ!ということがすぐにわかります。

この記事では相手によって選べるいくつかの呼称での呼びかけの表現を紹介します。
実際に筆者(女性)が話しかけられた例も交えて紹介しますので、
ぜひ会話の最初にうまくつかみを取りに行きましょう!

最も正式かつ汎用性が高い呼びかけ

先生xiānshēng , 女士 nǚshì)

这位先生是我们的经理。
Zhè wèi xiānsheng shì wǒmen de jīnglǐ.
(こちらの方はわたしの上司です。)
先生是我的房东。
Liú xiānsheng shì wǒ de fángdōng.
(劉さんはわたしの大家さんです。)

女士,请问您贵姓?(お名前をお伺いできますか?)
Nǚshì, qǐngwèn nín guìxìng?
女士在吗?(張様はいらっしゃいますか?)
Zhāng nǚshì zài ma?

先生、女士」はもっとも無難且つ礼儀正しい呼び方です。
先生が男性に対して、女士を女性に対して使います。

ほとんどの場合はお客様に対してや取引先、目上の人などに対して敬意をこめて使われるものです。
コールセンターやお客様呼びだしなどで「苗字+先生、女士」の表現をよく聞きます。

苗字を追加しなくて単独で使用しても大丈夫です。ちなみに先生に日本語の「先生」の意味はありません。中国語で学校の先生などは「老师 lǎo shī 」といいます。

日本語で言えば~様ですが、中国語の呼びかけは英語のように男女それぞれに対するものがあるので、
さらに場面に適した呼びかけをどんどん覚えていきましょう!

女性に対する呼びかけ

小姐 xiǎo jiě

小姐,請給我一杯水。
Xiǎojiě, qǐng gěi wǒ yī bēi shuǐ.
(お姉さん、お水1杯ください。)
这个问题,你跟王小姐问一下。

Zhège wèntí, nǐ gēn Wáng xiǎojiě wèn yīxià.
(この問題は、あちらのお姉さんに聞いてみなよ。)

これもよく聞くよく聞く女性へ対しての呼びかけで、「お姉さん、~さん」という意味があります。「苗字+小姐」でも使うことができ、例えば仕事の場の電話で「~小姐はいらっしゃいますか?」という時に使うことができます。

ちなみに単独で「小姐」だけで使うとKTV※にいるお姉さんを指すこともあり、最近はこの単語のみで話しかけられることは少なくなった気もします。

※中国のキャバクラのようなもの、いわゆる日本のカラオケは量贩式KTVと書いてあることが多い

(筆者撮影)

大姐 dà jiě

谢谢大姐的帮助。
Xièxiè dàjiě de bāngzhù.
(お助けいただきありがとうございます。)
大姐,今天过得怎么样?
Dàjiě, jīntiān guò de zěnme yàng?
(今日はいかがお過ごしでしたか?)

少し年齢が上の女性に対する尊称で、例えば相手方の女性の上司などにも使うことができます。
また兄弟が多いご家庭では一番年長者の女の子を大姐と呼ぶこともあります。

例文の日本語訳ではあえて大姐を翻訳していません
日本語できょうだい以外で目上の方をお姉さんと呼ぶのはあまりないかと思いますので、あえて省いています。

美女 měi nǚ

美女,要小票吗?(お姉さん、レシートいる?)
Měi nǚ , yào xiǎo piào ma ?
(お姉さん、レシートいる?)
这位美女是导游吗?
Zhè wèi měinǚ shì dǎoyóu ma?
(あちらのお姉さんはガイドさんですか?)

最近非常に多くなってきた女性に対する呼びかけです。

日本人から見ると人を「美女」呼ぶことは非常に少ないと思いますが、中国ではこの呼びかけ非常によく使われるものになりつつあります。

ただ単にスーパーのレジでこのように使われることもあり、小姐の代わりになりつつある呼びかけになってきています。大変一般的になった表現ですが、この単語は「苗字+美女」はほぼ使わないことと、あまりビジネスの場では使わないことには気を付けましょう。
よく聞くのはレストランで店員さんを呼ぶときに「美女」と呼んでいたりします。

言われて悪い気がする人はいないようですので、どんどん使いましょう。

姑娘 gū niáng

她是我的邻居姑娘
Tā shì wǒ de línjū gūniang.
(彼女はお隣の女の子です。)
姑娘,你要喝点儿什么吗?
Gūniang, nǐ yào hē diǎn er shénme ma?
(お嬢ちゃん、何か飲む?)

自分より年齢が下だと思われる女性、女の子に対して使われることの多い呼びかけです。
会話では少し年配の方が使うことが多く、街中でおばあちゃんから筆者は姑娘と呼び止められたことがあります。「女の子・お嬢ちゃん」というニュアンスが強いですね。

妹妹 mèi mèi , 姐姐 jiě jiě

妹妹,你今天下课了吗?
Mèimei, nǐ jīntiān xiàkè le ma?
(今日はもう学校終わったの?)
小妹,快点来帮我一下。
Xiǎo mèi, kuài diǎn lái bāng wǒ yīxià.
(ちょっとこっち手伝ってちょうだい)

姐姐,今天你有什么计划吗?
Jiějie, jīntiān nǐ yǒu shénme jìhuà ma?
(お姉ちゃん、今日何か予定ありますか?)

自分より年下の女性に「妹妹」、年上の女性に「姐姐」と使われることの多い呼びかけです。
もちろん、日本語の「姐(姉)/妹」の意味もありますが、姉妹間でなくてもよく聞くことのある呼びかけです。
子供から大人まで広く使われますが、特に「妹妹」のほうは様々な変化をして使われることがあります。「妹 子mèi  zi、小妹 xiǎo  mèi」など特に若い世代が同じくらいの年代の女性に向けて呼びかけることがよくあります。漫展※など若い人多く集まるイベントでは、ほとんどこの呼びかけしか使っていないぐらいよく聞きました。

漫展 màn zhǎn:アニメ、コミック、ゲームを中心としたイベントのこと。

奶奶 nǎi nǎi

奶奶,今天穿得很漂亮。
Nǎinai, jīntiān chuān de hěn piàoliang.
おばあちゃん、今日とても素敵な服着てるね。

高齢の女性に対して使うことのできる呼びかけです。

元々は父方の祖母を指す言葉ですが、日本語の「おばあちゃん」のように名前のわからない高齢の女性に対しても一般的な呼び方として使うことができます。

阿姨 ā  yí 

阿姨做的菜特别好吃。
Āyí zuò de cài tèbié hǎochī.
(おばさんがつくった料理はとてもおいしいです。)
清洁阿姨把教室打扫得很干净。
Qīngjié āyí bǎ jiàoshì dǎsǎo de hěn gānjìng.
(お掃除の方が教室をきれいに掃除してくれました。)

成人女性を呼ぶのに非常に広い範囲で使える呼びかけです。

元々は母方のおばを指す言葉ですが、清掃の方・家政婦・保母さんなど広く女性に対する呼び方として使うことができます。日本語のいわゆる「おばさん」という少し蔑称を含んだ意味はなく、比較的若い女性に使っても問題ない呼び方です。

こちらも中国で非常によく聞くものです。

男性に対する呼びかけ

大哥 dà gē 

大哥是我们公司最有经验的员工。
Dàgē shì wǒmen gōngsī zuì yǒu jīngyàn de yuángōng.
(彼はわが社で最も経験豊富な社員です。)
大哥,今天你有空吗?
Dàgē, jīntiān nǐ yǒu kòng ma? 
(今日お時間ありますか?)

友達や仲間内で年上の男性を尊敬や親しみを込めて使う呼びかけです。

「兄貴」「ボス」といった意味も含みますので、例えば映画やアニメの中でもよく使われています。会社内でも相手方の年上の上司などに使うこともあります。

小哥 xiǎo gē

这家店的小哥服务很好。
Zhè jiā diàn de xiǎo gē fúwù hěn hǎo.
(このお店のお兄さんはとてもサービスがいいです。)
小哥,能帮我把包裹放在门口吗?
Xiǎo gē, néng bāng wǒ bǎ bāoguǒ fàng zài ménkǒu ma?
(お兄さん,宅配便を門のところに置いてもらえますか?)

年下の男性や若い男性を呼ぶとに使う呼びかけです。

日本語で「お兄さん」と呼びかけるときのような呼び方です。「出前(外卖 wàimài)」や「宅配(快递 kuàidì)」の配達員に対して使うことも多く、特によく聞くのが「外卖小哥,快递小哥」など「配達員のお兄さん」というニュアンスで使います。

(筆者撮影)

帅哥 shuài gē

帅哥,可以点餐吗?
Shuài gē, kě yǐ diǎn cān ma?
(お兄さん、注文いい?)
这个帅哥是我的朋友。
Zhège shuài gē shì wǒ de péngyǒu.
(このイケメンは私の友達です。)

女性の呼び方「美女」と共に近年よく使われる男性に対する呼び方です。

こちらも「美女」と同じく「イケメン」という意味ですが、単に「お兄さん」という呼びかけとして使われることが多くあります。帅哥」もレストランや販売店で店員さんを呼ぶときによく聞きます。

美女」と並んで「帅哥」も最近よく使われる呼びかけで、積極的に使うことをおすすめできるものです。

弟弟 dì dì , 哥哥 gē gē

弟弟,来这里一起看电影吧。
Dìdì, lái zhèlǐ yīqǐ kàn diànyǐng ba.
(こっち来て一緒に映画を見ようよ。)
哥哥,你能帮我修一下电脑吗?
Gēgē, nǐ néng bāng wǒ xiū yīxià diànnǎo ma?
(お兄ちゃん、パソコン直してくれない?)

自分より年下の男性に「弟弟」、年上の男性に「哥哥」と使われることの多い呼びかけです。

姐姐/妹妹」と同じように兄弟間でも使いますが、それ以外にも親しみを込めて年下や年上の男性を呼ぶ場合に使うことができます。

爷爷 yé ye

爷爷,您掉了手机哦。
Yéye, nín diào le shǒujī ó.
おじいちゃん、携帯を落としましたよ。
今天是爷爷的生日,我们给他准备了一个蛋糕。
Jīntiān shì yéye de shēngrì, wǒmen gěi tā zhǔnbèile yīgè dàngāo.
(今日はおじいちゃんの誕生日なので、ケーキを用意しました。)

高齢の男性に対して使うことのできる呼びかけです。

元々は父方の祖父を指す言葉ですが、日本語の「おじいちゃん」のように名前のわからない高齢の男性に対しても一般的な呼び方として使うことができます。

师傅 shīfu

司机师傅,能把我们送到机场吗?
Sījīshīfu, néng bǎ wǒmen sòng dào jīchǎng ma?
(運転手さん、空港まで送ってもらえますか?)
这位师傅做的饭非常好吃。
Zhè wèi shīfu zuò de fàn fēicháng hǎochī.
(こちらのシェフの料理はとてもおいしいです。)

運転手・料理人・清掃員・作業員などの男性に対して使う非常に広い範囲で使える呼びかけです。

例えばエアコンの修理で来た作業員の方などを「师傅」と呼んだり、「司机 Sījī(ドライバー、運転手)」と組み合わせて「運転手さん」という意味で「司机师傅」とタクシーの運転手さんを呼んだりします

ちなみに「」の読みかたは「fù」ですが、この場合は必ず軽声で発音します。「fù」と発音してしまうと「师父 shī fù」となり、カンフー映画などで見るような「師匠、マスター」という意味になります。

(筆者撮影)

まとめ

中国語で実際に生活していると、非常に多くの呼称が使われていることに気づきます。よく聞いてみると呼びかけに使われる中国語の呼称はとても豊富です。

親しみや敬意を込めて、シーンに合わせた様々な呼びかけを使いこなせるようになれば、より中国語文化の社会に馴染むことができます。

まずは初めの一言から、どんどん表現の幅を広げていきましょう!

関連記事:中国語の「さん」「君」などの呼称・敬称7種類を紹介!

アイコン

りゅう

愛知県出身の30代。大学時代、第二外国語として中国語を学び、何度も中国を訪る。これをきっかけに中国に興味を持つようになり、卒業後には中国に留学。留学後、一度地元に戻るも、再度中国に渡り現地採用で働き始める。外資系航空会社のコールセンターで、中国語の電話の採点を行うなどの生きた中国語を使用する仕事に従事。現在はホテル勤務の傍ら日本で小学生から院試を目指す大学生、社会人まで幅広く日本語を教えている。HSK6級。趣味は野球観戦とその写真撮影、中日ドラゴンズ応援。

りゅうさんの他の記事を見る