【中国語】“二”と“两”の使い分けを4場面で解説!

本記事では、中国語学習の初期にぶつかる「2」を意味する“二èr”と“两liǎng”の使い分けについて4場面に分けて説明します。
目次
“二”と“两”の基本的な考え方
以下の原則を理解しましょう。
- 数を数える場合→“二èr”
- 数量を測る場合→“两liǎng”
(1)基本的に“两”を使う場合
数詞+量詞の場合
数詞+量詞の場合は、必ず“两”を使います。
ふたり=两个人
私は二人こともがいます=我有两个孩子
※两(数詞)+个(量詞)
時刻の表現
時刻の表現は、上記の数詞+量詞の形式になるので、必ず“两”を使います。
午後二時=下午两点钟
時間量の表現
時間量(時間の長さ)の表現では必ず“两”を使います。
- 2時間=两(个)小时
- 2日間=两天
- 2年=两年
(2)基本的に“二”を使う場合
整数、小数、分数の「2」は“二”
例えば、単純に数字を言うときは、
- 72=七十二
- 6.2=六点二
- 1/2=二分之一
などと「二」を使います。
月日、曜日や序数は「二」
月日、曜日や序数は「二」を使います。
- 2022年=二零二二年
- 2月2日=二月二号
- 火曜日=星期二 (月曜から週の2番目という意味で)
- 2番=二号 (番号も序数※なので二)
※序数とは物事の順序や位置を示す数、つまり順序数のことです
(3)両方とも使えるが、一般的に“二”を使う場合
両方とも使えますが、中国語の伝統的な度量衡の単位は、一般的に“二”を使うことが多いです。
合計重さ2Kgある=一共有二公斤
(合計重さ2Kgある=一共有二公斤)
※公斤は1Kg、斤は500g
関連記事:【中国語の単位】「重さ」「長さ」「広さ」などを3種の度量衡で紹介
また、お金の単位も同様です。
200元=二百元
(200元=两百元)
(4)両方とも使えるが、一般的に“两”を使う場合:
「千」「万」「億」の前に使うときは一般的に“两”を使うことが多いです。
- 2千人=两千人
- 2万=两万
- 2亿=两亿
**
以上、“二èr”と“两liǎng”の使い分けについて4場面に分けて説明しました。
ただし、
私自身、使い分けは基本間違わずにできますが、このように理論先行で覚えたわけではないです。
たくさんの中国語に触れる中で、何となく使い方がわかってくるので、あくまで理屈は参考程度にして、難しく考えずに、音読ジョグや瞬間中作文で色々な文章に触れていきましょう。

HARU
兵庫県出身。同志社大学卒業。卒業後、食品メーカーで商品開発や中国事業に携わる。多くのプロジェクトで通訳・翻訳として貢献。自身の躓いた語学経験を多くの学習者に還元したいという想いでPaoChaiで中国語学習コーチとなる。新HSK6級。通訳案内士。好きな言葉は「為せば成る為さねば成らぬ何事も」。趣味は自転車で街を探索すること。温泉めぐり。ランニング。
HARUさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国語】筋トレ・ジム用語 20選(器具、BIG3、自重トレ、ストレッチなど)
-
【中国語】で“別れ・さようなら”は「再見」だけじゃない!日常会話からビジネスシーンまでの例文集
-
<中国八大料理>で学ぶ中国語【魯、粤、川、湘、浙、蘇、徽、閩】全て紹介♪
-
【中国語】多喝热水!?なぜ形容詞“多”が動詞の前にあるのか?
-
中国語で「おめでとう」を伝えよう!12場面で例文紹介
-
【中国語】「从〜到」と「离」はどちらも「〜まで」ではないのか?
-
中国語で「お疲れさま」は?【ねぎらいの言葉10選】日中の文化の違いも解説
-
【中国語】“听不懂”と“没听懂”の違い2つのポイントを解説!“找不到” と“没找到”も
-
中国語で「愛してる」「好き」は?【恋愛】表現42例文&68単語を10場面で網羅的に紹介!
-
中国語の不動産用語を学ぼう!【基本編】30単語リスト付き