【中国語学習】「当」は1声?4声?──声調の違いと意味・使い分けを徹底解説!

語法・表現・フレーズ

中国語を学んでいると、「」という字が1声(dāng)4声(dàng)の2つの声調で使われるのに気づくことがあります。

「同じ漢字なのに、どうして声調が違うの?」「意味も変わるの?」と疑問に思ったことはありませんか?

このような漢字は多音字(以下参考)と呼ばれます。

本記事では、「当」の1声と4声の違いを、意味・使い方・豊富な例文付きでわかりやすく解説します!

参考:【中国語】読み方が複数ある“多音字”とは?2パターンで30字を紹介!

そもそも「当」は何声?【1声 or 4声】

発音 声調 ピンイン 意味の傾向
dāng 1声 〜になる、〜のとき、〜として
dàng 4声 〜とみなす、間違える、〜に充てる、〜に相当する

「当(dāng/1声)」の意味と用法

意味①:〜になる、〜として、〜の役割で(動詞)

用法:「〜になる」

英語で言えば “act as” に近いニュアンス

例文:

  • 老师已经十年了。

    dāng lǎoshī yǐjīng shí nián le.

    → 彼は先生としてもう10年働いています。
  • 我想医生。

    Wǒ xiǎng dāng yīshēng.

    → 医者になりたい。

意味②:〜の時に、〜の場で(前置詞)

用法:「〜のとき」「〜の場面で」

例文:

  • 我听到这个消息时,我很震惊。

    Dāng wǒ tīngdào zhège xiāoxi shí, wǒ hěn zhènjīng.

    → このニュースを聞いたとき、私はとても驚きました。
  • 天我们都在场。

    Dāng tiān wǒmen dōu zài chǎng.

    → 当日は私たち全員が現場にいました。

意味③:目の前で、今まさに(副詞)

✅ 「当场(その場で)」などの熟語に見られます。

  • 当场就哭了。

    dāngchǎng jiù kū le.

    → 彼はその場で泣き出しました。

 「当(dàng/4声)」の意味と用法

意味①:〜と間違える、勘違いする(動詞)

✅ 「〜とみなす」「〜と思い込む」というニュアンス

例文:

📘 基本文例

  1. 别把我的关心成多管闲事。

     Bié bǎ wǒ de guānxīn dàng chéng duōguǎnxiánshì.

     → 私の気遣いをおせっかいとみなさないで。
  2. 他把这个问题成小事看待,结果出了大问题。

     Tā bǎ zhège wèntí dàng chéng xiǎoshì kàndài, jiéguǒ chū le dà wèntí.

     → 彼はこの問題を小さなことだとみなしたが、結局大きな問題になった。
  3. 你不能把所有人都傻瓜。

     Nǐ bù néng bǎ suǒyǒu rén dōu dàng shǎguā.

     → みんなをバカだとみなすことはできない。

📗 仕事・評価の場面で使える例

  1. 老板把他的提案作很有价值的创意。

     Lǎobǎn bǎ tā de tí’àn dàng zuò hěn yǒu jiàzhí de chuàngyì.

     → 社長は彼の提案を非常に価値あるアイデアとみなした。
  2. 公司已经把你的表现作升职的重要依据。

     Gōngsī yǐjīng bǎ nǐ de biǎoxiàn dàng zuò shēngzhí de zhòngyào yījù.

     → 会社はあなたの業績を昇進の重要な判断材料とみなしている。

📙 人間関係・感情の場面で使える例

  1. 我一直把你朋友,没想到你会这样对我。

     Wǒ yìzhí bǎ nǐ dàng péngyǒu, méi xiǎngdào nǐ huì zhèyàng duì wǒ.

     → ずっと君を友達とみなしてたのに、こんな仕打ちをされるとは思わなかった。
  2. 她把这段感情作生命中最重要的一部分。

     Tā bǎ zhè duàn gǎnqíng dàng zuò shēngmìng zhōng zuì zhòngyào de yíbùfèn.

     → 彼女はこの恋愛を人生で最も大切な部分とみなしていた。

📕 形式的な文章でも使える例

  1. 法律个人的隐私权视为基本权利。

     Fǎlǜ dàng gèrén de yǐnsīquán shì wéi jīběn quánlì.

     → 法律は個人のプライバシー権を基本的権利とみなしている。

📝「当作」「当成」「当做」の違いについて

いずれも「〜とみなす・〜として扱う」という意味で使われますが、ニュアンスに若干の違いがあります。

表現 意味・使用感
当成(dàngchéng) 実際とは違うものにみなす感じ。「勘違い」「意識の変換」にも使う
当作(dàngzuò) 意識的に〜として扱う。やや書き言葉的
当做(dàngzuò) 当作と同じ意味で、口語でよく使う

意味②:充てる、使う(動詞)

✅ 「〜に使う」「〜に充てる」の意味で、お金や時間の使い方に使われます

例文:

  • 这些钱可以学费用。

    Zhèxiē qián kěyǐ dàng xuéfèi yòng.

    → このお金は学費に充てられます。
  • 把旧报纸垫子用了。

    Bǎ jiù bàozhǐ dàng diànzi yòng le.

    → 古新聞を敷物として使いました。

意味③:相当する、レベル的に〜に近い(動詞)

  • 这个工作量两个人的。

    Zhège gōngzuòliàng dàng liǎng gè rén de.

    → この仕事量は2人分に相当する。

似た表現:「当…的时候」

「当…的时候」(〜のとき)という表現では、**必ず1声(dāng)**を使います。

  • 当我小的时候,我常常一个人玩儿。

    Dāng wǒ xiǎo de shíhou, wǒ chángcháng yī gè rén wánr.

    → 私が小さい頃は、一人でよく遊んでいました。

「当」の声調の見分け方まとめ

ピンイン 意味の傾向 使い方例
dāng(1声) 担当する、〜として、〜の時 当老师、当医生、当时、当天
dàng(4声) みなす、勘違いする、充てる、相当する 当成、当做、当垫子、当学费

おわりに|「当」の1声と4声、声調ひとつで意味が変わる!

「当」は一見シンプルな字に見えますが、声調が違うだけで意味が大きく変わる重要な単語です。

中国語では声調の違いが意味の違いに直結するので、例文とともにしっかり使い分けを覚えていきましょう!

今後は会話の中でも、「これは dāng?それとも dàng?」と意識して聞き取ることで、リスニング力も一気にアップしますよ!

アイコン

tad

千葉県出身、東京育ち。貿易関係の会社で10数年ほど勤務後、5年の中華圏駐在経験を活かして独立。現在は、翻訳や通訳などを中心にフリーで活動中。趣味はゴルフ。好きな食べ物は麻辣香锅。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。中国語検定準1級。HSK6級。

tadさんの他の記事を見る