【中国語】“和”と“而”の違いは?どちらも“and”ではないの?

語法・表現・フレーズ

中国語の“和”と“而”はどちらも「〜と」という意味で、英語の感覚でいうと“and”のようなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?

本日は、たくさんある用法を例文(※)とともに確認していきたい思います。

“和”は前置詞(※)と接続詞の用法があり、“而”は接続詞のみです。

  • ※“”と“”の例文と各用法についてはweblioを参照しています。
  • ※介詞ともいいますが、以下「前置詞」で統一します。

和(hé)

【和】前置詞①:…と(…する)

(同じ動作をする相手を導き)…と(…する)

用例

  1. 我想你们讨论一下这个问题。=君たちとこの問題について討論したい.
  2. 明天我她一起去看电影。=明日僕は彼女と一緒に映画を見に行く.

→こちらは、「〜と一緒に」というような意味で、前置詞(介詞)フレーズを作ります。

【和】前置詞②: …に(…する),…に対して(…する)

(動作の及ぼす相手を導き)…に(…する),…に対して(…する)

用例

  1. 他正在孩子们讲述那些动人的故事。=彼は子供たちにそれらの感動的な物語を話している.
  2. …进行斗争=…と闘争する.

→この用法では、「〜に対して」という意味になります。上記①の「〜と一緒に」という感覚で捉えると間違いになりますので要注意です。

【和】前置詞 ③:…と

(事物とどういう関係にあるかを示し)…と

用例

  1. 这件事没关系。=私はこの事とは関係ない.
  2. 群众的关系疏远了。=大衆との関係が疎遠になった.
  3. …不可分割=…と不可分である.

→こちらも上記①と②とは区別され、後に続く対象との関係を述べる場合に「〜と」となります。

【和】前置詞 ④:…と(比べて…である)

(‘一样’‘相同’‘一般’‘相反’などを伴い,比較する対象を導き)…と(比べて…である)

用例

  1. 先进水平相比,还差得远。=先進レベルと比べると,まだまだ差がある.
  2. 这本书那本书不一样。=この本はあの本と違う.

→比較対象を導くときの「〜と」になります。

【和】接続詞①: …と… ,および

(名詞・名詞句・代詞の並列を示し)…と… ,および

ここからは接続詞です。

用例

  1. 他都是学生。=僕と彼は学生だ.
  2. 代表团访问了北京、上海、天津广州等地。=代表団は北京・上海・天津および広州などを訪れた.

→こちらは“和”の王道的な使い方といえるでしょう。英語で言うところのandに近く、「私と彼」のように名詞を並列させるときの「〜と」です。

3つ以上の単語や連語(フレーズ)を並列する場合、例文②のように“和”は最後の2つの間に用い,その前のものは「、」でつつなぎます。英語と同じですね。

【和】接続詞 ②:また(…する)

(動詞・動詞句の並列を示し;…し)また(…する)

用例

  1. 学习理论调查研究都很重要。=理論を学習しまた調査研究することはいずれも大切である.
  2. 会议讨论通过了明年的财务预算。=会議で来年の財政予算を討議し通過させた.
  3. 每天早上,我们必须跑跳。=毎朝,我々は走ったり跳びはねたりしなければならない.

→こちらは、上記①の名詞句の並列と似ていますが、動詞句の並列の意味で「〜と」になります。例文②のように、全体の意味としては「また」「そして」などの意味になることもあります。

【和】接続詞③: また(…である)

(形容詞・形容詞句の並列を示し;…であり)また(…である)

用例

  1. 他比谁都坚定顽强。=彼は誰よりも意志が確固としておりまた粘り強い.
  2. 天安门广场 chǎng 十分雄伟壮丽。=天安門広場は極めて勇壮かつ壮麗である.

→上2つと用法と似ていますが、こちらは「勇壮かつ壮麗」のように形容詞(句)の並列です。

【和】接続詞④: あるいは

(選択を示し)あるいは

用例

  1. 不去,由你自己决定。=行くか行かないか君自身で決めなさい.
  2. 不论刮风、下雨下雪,他天天准时到校。=風が吹こうが雨や雪が降ろうが,彼は毎日時間どおり学校に着く.

→あまりみかけない用法ですが、日本語で書くと「行くか行かないか」の「か」の意味です。

跟、及、同、与

以上、接続詞の“和”を見てきましたが、この用法で並列することができるのは単語、連語(フレーズ)であり,次に見る“而”のように節がつながれることはありまえん。また並列されるものは同種類のもので,互いに対等の関係にあって主従はありません。

並列の接続詞“和”と混同しがちな語に跟、及、同、与があります。これらも“和”と同じく並列の接続詞として使われることがあります。

“和”は話し言葉、書き言葉の両方で広く用いられ、“及”、“与”は古代漢語から継承されたもので多く書き言葉に用いられ、“跟”は北方方言で多用されます。また、“同”は華中、華東で多く使われます。なお、跟、及、同、与は一般に名詞、代名詞の並列にしか用いません。

また、

同一の文中に接続詞の“和”と前置詞の“和”共に用いると紛らわしいので,

接続詞には専ら“和”を用います。

前置詞にはビジネス文体では多く“同”を使い、文芸表現では多く‘“跟”を用い,書き言葉では‘与’を用います。

  1. 老张老李跟老王商量 一件事。(張さんと李さんが王さんとある事を相談する.)
  2. 老张老李和老王商量 一件事。’張さんが李さんと王さんとにある事を相談する.)
  3. 我的方案老李老张的方案很相似。(私の構想は李さんや張さんの構想とよく似ている.)

而(ér)

而(ér)は接続詞 のみで、文語文の接続詞として古くから用いられてきました。現在の書き言葉でも常用され,語・句・節などを接続します。

【而】接続詞①:…にして… ,かつ,また

(形容詞を接続して並列関係を示し)…にして…,かつ,また

用例

  1. 这件衣服 长瘦。=この服は長めで窮屈だ.
  2. 这个办法公平(而)合理。=このやり方は公平にして合理的だ.

→形容詞を並列させ「〜にして〜さらに〜」という意味です。単音節形容詞を並列するときは而が必要ですが、例文②のように複音節形容詞を接続するときは省略できます。

【而】接続詞②:その上,更に

(節を接続し,ある事柄がその範囲にとどまらず更に累加されることを示し)その上,更に

用例

  1. 我国的手工业原来有基础,又有发展前途。=わが国の手工業は元来基礎があり,その上また将来性がある.
  2. 非徒无益,又有害。=無益であるだけでなく,その上害がある.

→こちらは「その上」という意味で、「節」をつなぐ用法です。主語と述語で1つの単文をつくっているものを節といいます。

【而】接続詞③:…して…する

(動詞や節を接続し,‘而’の前に述べたことを受けたり,更に一歩進めて述べたりすることを示し)…して…する

用例

  1. 胜之。=戦って勝利する.
  2. 代之。=取って代わる.
  3. 我们必须努力学习科学知识科学知识 不是一下可以学到手的。=我々は科学知識を努力して学ばねばならないが,科学知識というものはたやすく自分のものにし得るものではない.

→動詞や節を接続し、「〜して〜する」「そして」のような意味になります。ただの並列ではなく、前を受けて、後ろに繋がるという関係を意味するところがポイントです。

【而】接続詞④:…してから…する

(2つの動作が相前後して継起することを示し)…してから…する

用例

  1. 时习之。=学んでから絶えずおさらいをする.
  2. 杀之=縛った後に殺す.

→こちらも、前後の関係がポイントです。「継起」の意味です。

【而】接続詞⑤:…であるので…する

(‘因为…而…’の形で因果関係を示し)…であるので…する

用例

  1. 因为失败灰心,因为成功骄傲,都是不应该的。=失敗したので落胆したり,成功したので傲慢になることは,いずれもあってはならないことだ.

→こちらも前後の関係ですが、因果関係を示します。

【而】接続詞⑥:…によって…する,…について…する

(‘因…而…’‘依…而…’‘就…而…’などの形で,ある根拠に基づいて何事かをすることを示し)…によって…する,…について…する

用例

  1. 工作不能随个人的兴趣定。=仕事は個人の興味によって決めてはならない.
  2. 农活的安排需要季节定。=農作業の段取りは季節によって定めることが必要だ.
  3. 我们小组言,任务完成得还不夠理想。=私たちのグループについて言えば,任務は満足のいくほど遂行されていない.

→「〜によって〜する」というように、因、依、就などを伴い、ある根拠にもとづいて何かをすることを意味します。

【而】接続詞⑦:…のために

(‘为(为了・为着)…而…’の形で目的を示し)…のために

用例

  1. 全国人民正在早日实现四个现代化奋斗。=全国の人民は今まさに4つの現代化のために奮闘している.

→为と呼応し、「〜のために」という意味になります。

【而】接続詞⑧:…を通して…する

(‘通过…而…’の形で,ある方式を通して何事かをすることを示し)…を通して…する

用例

  1. 通过实践发现真理,又通过实践证实真理。=実践を通して真理を発見し,また実践を通して真理を実証する.

→通过と呼応し、「〜を通して〜する」という意味になります。

【而】接続詞⑨:…として,…にして

(前に動詞・形容詞または時間を示す語句などを置き,‘而’を用いて後に続く動詞に接続させ,動作の方式や状況などを修飾し)…として,…にして

用例

  1. 江水滾滾来。=川の水が滔々として流れて来る.
  2. 匆匆去=草々として立ち去る.
  3. 侃侃谈=臆するところなく堂々と語る.
  4. 十有五志于学。=15歳にして学問に志す.
  5. 不战胜=戦わずして勝つ.

→動詞や形容詞などの後に“而”を置き、“而”の後に来る動作の方式や状況などを表現します。

【而】接続詞⑩:…であるがしかし…,…であるけれども…

(語・句・節を接続して反転関係を示し)…であるがしかし…,…であるけれども…

用例

  1. 我们需要的是热烈镇定的情绪,紧张有秩序的生活。=我々が必要とするのは熱烈ではあるが落ち着いた精神状態であり,緊張してはいるが秩序正しい生活である.
  2. 他在旧社会没吃没穿,年年逃荒,现在呢,生活富足,银行 háng 有存款。=彼は旧社会では食べ物も着る物もなく,毎年他郷に逃れて命をつないだけれども,今や,生活は満ち足り,銀行には預金を持っている.

→こちらの用法は要注意です。「热烈而镇定的情绪」は、“和”で接続すれば「熱烈で落ち着いた精神状態」となりますが、“而”で接続すると「であるが」の意味になります。

【而】接続詞⑪:…でなくて…である,…しないで…する

(それぞれ否定と肯定の意味を示す2つの節を接続して相反することを示し)…でなくて…である,…しないで…する

用例

  1. 这不是愿不愿做的问题,是必须做的事。=これはやりたいとかやりたくないとかの問題でなくて,ぜひともやらねばならないことである.
  2. 这种气候有利于种 zhòng 小麦,不利于种 zhòng 水稻。=こういう気候は小麦を植えるのに向いているが,水稲を植えるには不向きである.

→こちらは英語でいうところのnot…but…の用法なので馴染みがあるかもしれません。

【而】接続詞⑫:…でありながら…するならば

(主語と述語の間に用い)…でありながら…するならば.

用例

  1. 作家不深入群众,那就不会写出好作品。=作家でありながら深く大衆の中に入って行かないならば,優れた作品は書けない.

→こちらも“和”とは異なり、「〜でありながら」というようなニュアンスが出ます。

【而】接続詞⑬:…から…まで

(‘从(自)…而…’の形で)…から…まで.

用例

  1. 从上下=上から下まで.
  2. 自秋冬=秋から冬まで.

→こちらは前を受けて、「〜から〜まで」という意味です。

**

以上、普段あまり使わない用法も含め、中国語の“和”と“而”について各用法と例文を確認しました。

“和”の場合は、前置詞と接続詞の用法があり、基本的には「並列」の意味、“而”は接続詞の用法のみであり、前を受けて後ろに繋ぐというような意味が中心にあります。

これらを押さえて、文脈に応じて使い分けをしてみましょう。

参考:weblio“”と“

アイコン

HARU

兵庫県出身。同志社大学卒業。卒業後、食品メーカーで商品開発や中国事業に携わる。多くのプロジェクトで通訳・翻訳として貢献。自身の躓いた語学経験を多くの学習者に還元したいという想いでPaoChaiで中国語学習コーチとなる。新HSK6級。通訳案内士。好きな言葉は「為せば成る為さねば成らぬ何事も」。趣味は自転車で街を探索すること。温泉めぐり。ランニング。

HARUさんの他の記事を見る