中国語の“总”と“老”はどう違うのか?

中国語の副詞“总”と“老”はどちらも「いつも」という日本語訳が同じです。それゆえ、日本語の意味に引きづられて、混同しやすいものです。
本記事では、副詞“总”と“老”の根本的な違いをお伝えします。
結論からいいますと、
“总”は、「範囲」を表し、「例外なく、すべて」という意味で、
“老”は、「時間的な持続」を表し「長い間、ずっと」というのが中核にあります。
总(zǒng)
多くの場合、「いつも」と訳されますが、その中核の意味は「状況・条件の相違を包括し,いかなる状況・条件においても」というような「範囲」です。
副詞 (状況・条件の相違を包括し,いかなる状況・条件においても)いついかなる場合でも,事態がどのように展開しようとも,どのような角度から考えてみても.
用例
- 一再相劝,他总不听。=再三忠告したが,彼はいつも耳を貸そうとしない.
- 他每天早晨总在那棵树下打太极拳。=彼は毎朝いつもあの木の下で太極拳をする.
- 早就想跟你多聊聊,总也没时间。=前からあなたとゆっくり話しをしたかったが,どうしても時間がなかった.
- 不要着 zháo 急,问题总会解决的。=焦るな,問題はどのみち解決されるのだから.
- 只要不死总有见面的日子=生きていれば必ず会える日が来る.
老(lǎo)
こちらも多くの場合、「いつも」と訳されますが、その中核の意味は「動作・行為・状態が比較的長い間持続したり,絶えず存在する」というような「時間的な持続」です。
副詞 (〔‘老’+動詞[句]・形容詞[句]〕の形で,動作・行為・状態が比較的長い間持続したり,絶えず存在したりすることを示し)常に,いつも,ずっと.≒老是.⇒总 zǒng ,经常 jīngcháng .
用例
- 心里老惦记着他。=いつも彼のことを気にかけている.
- 这几天胃里老难受。=ここ数日胃がずっと痛む.
- 他老是乐呵呵的。=彼はいつでも陽気だ.
- 他们的会老也开不完。=彼らの会議はいつまでも終わらない.
- 我说了多少遍,他老不听。=私は何度も言ったが,彼はいつも聞いていない.
- 他老那么天真。=彼はいつも天真爛漫だ.
- 我老没时间去看朋友。=私はずっと友達に会いに行く時間がない.
- 我很想去看,却老是抽不出时间来。=私はとても会いに行きたいのだが,ずっと時間がとれない.
(〔‘老不(没)’+動詞〕の形で,動作・行為が長い間行なわれなかったことを示し)長らく(…していない),いつまでも(…しない).
用例
- 老没见你啊。=お久しぶりですね.
- 这屋子老不住人,有股霉味儿。=この部屋は長く人が住んでいなかったので,カビのにおいがする.
- 这辆自行车老没有骑了。=この自転車には長らく乗っていない.
- 你老不回信,他会怎么想?=君がいつまでも返事を出さなければ,彼はいったいどのように思うだろうか?
“总”と“老”の使い分けに注意
以上、
“总”は、「範囲」を表し、「例外なく、すべて」、
“老”は、「時間的な持続」を表し「長い間、ずっと」というのが中心的な意味になります。
上記の例文を見てみましょう。
「他总不听(彼はいつも耳を貸そうとしない)」は、“总”と“老”でもどちらでもいいので、“老”に置き換えることができます。(「ずっと耳を貸そうとしない」でも基本的な意味は同じです。)
「问题总会解决的(問題はどのみち解決される)」の場合、「例外なく」の意味の“总”を「ずっと」の意味の“老”で置き換えることはできません。また、「老没见你啊(お久しぶりですね)」は、「ずっと」の意味の“老”を「例外なく」の意味の“总”にすることはできません。
他の例文についても、置き換えが可能か考えてみてください。

HARU
兵庫県出身。同志社大学卒業。卒業後、食品メーカーで商品開発や中国事業に携わる。多くのプロジェクトで通訳・翻訳として貢献。自身の躓いた語学経験を多くの学習者に還元したいという想いでPaoChaiで中国語学習コーチとなる。新HSK6級。通訳案内士。好きな言葉は「為せば成る為さねば成らぬ何事も」。趣味は自転車で街を探索すること。温泉めぐり。ランニング。
HARUさんの他の記事を見る関連記事
-
中国語の“总”と“老”はどう違うのか?
-
【中国語】動詞の前後にある謎の量詞【点・下・些】
-
【中国語】1の1倍は2!?倍数表現とパーセントの表現
-
【中国語】住/在东京?在东京/住?【介詞】なのか【補語】なのか?
-
中国語でどういたしまして!日常会話編からビジネス編まで紹介します
-
【中国語】「从〜到」と「离」はどちらも「〜まで」ではないのか?
-
【中国語】“还是”と“或者”の違いを解説!どちらもorの意味ではないのか?
-
【中国語】どれくらい?名量詞 ・動量詞 ・時量詞の違いと使い方
-
【中国語】“和”と“而”の違いは?どちらも“and”ではないの?
-
【中国語】思う(think)を表す【觉得・想・认为・以为】はどう違う?