中国語で「おかげで」はこう言う!多亏・幸亏・托…的福の違いと使い分け

中国語で「〜のおかげで」と言いたいとき、多亏・幸亏・托…的福・因为…所以… など複数の表現があります。
しかし、それぞれ ニュアンスが微妙に違う ため、日本語の感覚でそのまま訳すと、不自然に聞こえたり、失礼な印象を与えてしまうこともあります。
この記事では、
日常会話・ビジネス・SNS などで自然に使える「〜のおかげで」の中国語表現を、
例文・ピンイン・使い分けポイント付きでわかりやすく解説します。
目次
① 多亏(duōkuī)+ 名詞 / 文
最もよく使う「〜のおかげで」
ポジティブな結果に感謝するとき。
例文
- 多亏你,我才能顺利完成。
- duōkuī nǐ, wǒ cái néng shùnlì wánchéng.
- あなたのおかげで、私は無事に完成できました。
- 多亏天气好,旅行很顺利。
- duōkuī tiānqì hǎo, lǚxíng hěn shùnlì.
- 天気が良かったおかげで、旅行は順調でした。
② 幸亏 / 好在(xìngkuī / hǎozài)+ 文
危機を回避できた時 の「〜のおかげで」。
日本語だと「〜のおかげで助かった / 〜してよかった」。
例文
- 幸亏我带了伞,不然就淋湿了。
- xìngkuī wǒ dàile sǎn, bùrán jiù línshī le.
- 傘を持ってきたおかげで、濡れずにすんだ。
- 好在他提醒我,不然我忘了。
- hǎozài tā tíxǐng wǒ, bùrán wǒ wàng le.
- 彼が教えてくれたおかげで、忘れずに済んだ。
③ 因为…所以…(yīnwèi… suǒyǐ…)
中性的「〜のため / 〜のおかげで」。
フォーマル・文章でも使える。
例文
- 因为你的帮助,所以我进步得很快。
- yīnwèi nǐ de bāngzhù, suǒyǐ wǒ jìnbù de hěn kuài.
- あなたのサポートのおかげで、私はとても成長できました。
④ 托…的福(tuō … de fú)
少しユーモア / 皮肉 を込める言い方。
日本語の「おかげさまで(良くも悪くも)」に近い。
例文(ポジティブ)
- 托你的福,我找到新工作了。
- tuō nǐ de fú, wǒ zhǎodào xīn gōngzuò le.
- あなたのおかげで、新しい仕事が見つかりました。
例文(皮肉)
- 托他的福,我们加班到半夜。
- tuō tā de fú, wǒmen jiābān dào bànyè.
- (皮肉)彼のおかげで、私たちは深夜まで残業です…。
⑤ 靠 / 靠着(kào / kàozhe)+ 力量の源
「〜に頼って」「〜のおかげで生きている」 という継続感のある表現。
例文
- 他靠努力成功的。
- tā kào nǔlì chénggōng de.
- 彼は努力のおかげで成功した。
- 我们靠互联网工作。
- wǒmen kào hùliánwǎng gōngzuò.
- 私たちはインターネットのおかげで仕事ができている。
使い分けまとめ表
| 表現 | ニュアンス | 用法 | 例 |
|---|---|---|---|
| 多亏 | 純粋に感謝・ポジティブ | 多亏+人/物/文 | 多亏你,我成功了 |
| 幸亏 / 好在 | 危機回避・「助かった」 | 文頭に置く | 幸亏我带伞 |
| 因为…所以… | 中立・客観 | 理由説明 | 因为天气好,所以… |
| 托…的福 | 柔らかい感謝 or 皮肉 | 托+人+的福 | 托你的福,我升职了 |
| 靠 / 靠着 | 力・支えを得て | 靠+力の源 | 靠努力成功 |
まとめ
- 本気の感謝 → 多亏
- 危機を避けられた → 幸亏 / 好在
- 文章・中立 → 因为…所以…
- おかげさまで(良くも悪くも)→ 托…的福
- 支え・能力のおかげで → 靠/靠着
「〜のおかげで」は、状況と気持ちで言い分けることがポイントです。
**
中国語の「〜のおかげで」は、状況や感情に応じて使い分けることが大切です。
- 純粋に感謝 → 多亏
- 助かった・ギリギリ回避 → 幸亏 / 好在
- 中立・説明 → 因为…所以…
- おかげさまで(時に皮肉)→ 托…的福
- 力・支えによる成功 → 靠 / 靠着
日本語ではどれも「〜のおかげで」と言えますが、
中国語はニュアンス選びがそのまま伝わり方に直結します。
繰り返し口に出して慣れることで、
自然で気持ちの伝わる中国語表現が身につきます。
tad
千葉県出身、東京育ち。貿易関係の会社で10数年ほど勤務後、5年の中華圏駐在経験を活かして独立。現在は、翻訳や通訳などを中心にフリーで活動中。趣味はゴルフ。好きな食べ物は麻辣香锅。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。中国語検定準1級。HSK6級。
tadさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国語】「犬を飼っています」は养了?养着?徹底考察
-
【中国語】食べ物の「さくさく・かりかり」は何?食に関する擬音語・擬態語40選【完全保存版】
-
【中国語】動詞の前後にある謎の量詞【点・下・些】
-
【中国語】この“去”と“来”は何?他の動詞と一緒に出てくる場合の意味
-
中国語の「さん」「君」などの呼称・敬称7種類を紹介!
-
【中国語】「がんばって」「君ならできる」などの励ます単語とフレーズ16選
-
【中国語 ベビー・マタニティ用語】60選 ~基本用語からおむつブランドまで~
-
【中国語】「暑い」を意味する「热」「闷热」「炎热」「灼热」「燥热」の違いと使い分け!
-
【中国語】名詞が状語(連用修飾語)になる!?例外的な用法とは
-
【中国語で新年挨拶】良いお年を!あけましておめでとう!は何という?元旦と春節の前後の4パターンで解説


























