【完全版】薬の中国語まとめ|名称・症状別・薬局で使うフレーズ・例文・35単語リスト【保存版】

薬に関する中国語は、海外旅行・出張・留学・駐在のどれでも必須の生活語彙です。
「風邪薬は?」「頭痛薬は?」「処方箋は?」「薬局でどう説明する?」
これらがそのまま通じないと困ってしまいます。
本記事では、薬の種類・症状別・病院/薬局での使い方・実践例文・単語リストをすべてまとめました。
中国語学習者向けの保存版としてご活用ください。
目次
1. 基本の「薬」関連の中国語
| 日本語 | 中国語 | ピンイン |
|---|---|---|
| 薬 | 药 | yào |
| 薬を飲む | 吃药 / 服药 | chī yào / fú yào |
| 塗り薬 | 外用药 | wàiyòng yào |
| 目薬 | 眼药水 | yǎnyàoshuǐ |
| 痛み止め | 止痛药 | zhǐtòng yào |
| 解熱剤 | 退烧药 | tuìshāo yào |
| 保健薬(サプリ) | 保健品 | bǎojiànpǐn |
| 処方薬 | 处方药 | chǔfāng yào |
| 市販薬 | 非处方药 | fēi chǔfāng yào |
2. よく使う薬の種類
■ 風邪・インフルエンザ系
| 日本語 | 中国語 | ピンイン |
|---|---|---|
| 風邪薬 | 感冒药 | gǎnmào yào |
| 咳止め | 止咳药 | zhǐké yào |
| 鼻づまり薬 | 通鼻药 | tōngbí yào |
| のど飴 | 润喉糖 | rùnhóutáng |
例文
- 我想买感冒药。
Wǒ xiǎng mǎi gǎnmào yào.
風邪薬を買いたいです。
■ 頭痛・体の痛み系
| 日本語 | 中国語 | ピンイン |
|---|---|---|
| 頭痛薬 | 头痛药 | tóutòng yào |
| 鎮痛剤 | 镇痛药 | zhèntòng yào |
| 肩こり薬 | 肩颈药膏 | jiānjǐng yàogāo |
| 湿布 | 贴膏 / 贴布 | tiēgāo / tiēbù |
例文
- 头痛得厉害,有没有头痛药?
Tóutòng de lìhai, yǒu méiyǒu tóutòng yào?
頭痛がひどいのですが、頭痛薬はありますか?
■ 消化器系
| 日本語 | 中国語 | ピンイン |
|---|---|---|
| 胃薬 | 胃药 | wèiyào |
| 下痢止め | 止泻药 | zhǐxiè yào |
| 整腸薬 | 肠胃药 | chángwèi yào |
| 便秘薬 | 通便药 | tōngbiàn yào |
例文
- 我肚子不舒服,想买止泻药。
Wǒ dùzi bù shūfu, xiǎng mǎi zhǐxiè yào.
お腹が不調で、下痢止めを買いたいです。
■ アレルギー・皮膚関連
| 日本語 | 中国語 | ピンイン |
|---|---|---|
| アレルギー薬 | 过敏药 | guòmǐn yào |
| かゆみ止め | 止痒药 | zhǐyǎng yào |
| 湿疹の薬 | 湿疹药 | shīzhěn yào |
| ステロイド | 激素药膏 | jìsù yàogāo |
例文
- 我皮肤过敏,有没有止痒的药?
Wǒ pífū guòmǐn, yǒu méiyǒu zhǐyǎng de yào?
皮膚アレルギーなので、かゆみ止めはありますか?
■ 目・鼻・のど
| 日本語 | 中国語 | ピンイン |
|---|---|---|
| 花粉症薬 | 花粉过敏药 | huāfěn guòmǐn yào |
| のどスプレー | 喉咙喷剂 | hóulóng pēnjì |
| 目薬 | 眼药水 | yǎnyàoshuǐ |
例文
- 我的眼睛很干,想买眼药水。
Wǒ de yǎnjing hěn gān, xiǎng mǎi yǎnyàoshuǐ.
目が乾燥するので、目薬を買いたいです。
3. 症状を説明する中国語(薬局で必須)
| 日本語 | 中国語 | ピンイン |
|---|---|---|
| 頭痛がする | 头疼 | tóuténg |
| のどが痛い | 嗓子疼 | sǎngzi téng |
| 咳が出る | 咳嗽 | késou |
| 熱がある | 发烧 | fāshāo |
| 鼻水が出る | 流鼻涕 | liú bítì |
| お腹が痛い | 肚子疼 | dùzi téng |
| 吐き気がする | 想吐 / 恶心 | xiǎng tù / ěxīn |
| だるい | 没力气 | méi lìqi |
| めまいがする | 头晕 | tóuyūn |
4. 薬局でそのまま使える会話フレーズ
■ 症状を伝える
- 我头疼得厉害。
Wǒ tóuténg de lìhai.
頭痛がひどいです。 - 我发烧了。
Wǒ fāshāo le.
熱があります。 - 我咳嗽不停。
Wǒ késou bù tíng.
咳が止まりません。
■ 薬を依頼
- 有没有不犯困的药?
Yǒu méiyǒu bù fànkùn de yào?
眠くなりにくい薬はありますか? - 我需要不用处方的药。
Wǒ xūyào búyòng chǔfāng de yào.
処方箋なしで買える薬が必要です。 - 能推荐一下吗?
Néng tuījiàn yíxià ma?
おすすめありますか?
■ 飲み方を聞く
- 这个药怎么吃?
Zhège yào zěnme chī?
この薬はどのように服用しますか? - 一天吃几次?
Yītiān chī jǐ cì?
1日に何回飲みますか? - 饭前还是饭后吃?
Fàn qián háishì fàn hòu chī?
食前ですか?食後ですか?
5. 中国の薬局でよく見る表示
| 表示 | 意味 | ピンイン |
|---|---|---|
| 药店 / 药房 | 薬局 | yàodiàn / yàofáng |
| 西药 | 西洋薬 | xīyào |
| 中药 | 漢方薬 | zhōngyào |
| 非处方药 | 市販薬 | fēi chǔfāng yào |
| 处方药 | 処方薬 | chǔfāng yào |
| 请凭处方购买 | 処方箋が必要 | qǐng píng chǔfāng gòumǎi |
| 禁忌 | 禁忌(服用してはいけない状況) | jìnjì |
| 不良反应 | 副作用 | bùliáng fǎnyìng |
6. 実践シーン別 会話例
■(場面1)薬局に入って症状を伝える
A:你好,请问你哪里不舒服?
Nǐhǎo, qǐngwèn nǐ nǎli bù shūfu?
こんにちは、どこが不調ですか?
B:我咳嗽、喉咙痛,还有点发烧。
Wǒ késou, hóulóng tòng, hái yǒudiǎn fāshāo.
咳が出て、のども痛く、少し熱もあります。
A:给你推荐一种感冒药吧。
Gěi nǐ tuījiàn yì zhǒng gǎnmào yào ba.
風邪薬をおすすめしますね。
■(場面2)飲み方を確認
A:这个药一天吃三次。
Zhège yào yītiān chī sāncì.
この薬は1日3回飲みます。
B:饭前吃还是饭后吃?
Fàn qián chī háishì fàn hòu chī?
A:饭后吃,效果更好。
Fàn hòu chī, xiàoguǒ gèng hǎo.
食後に飲むと効果がいいです。
7. 薬・医療系の中国語 単語35個まとめ(保存版)
| 中国語 | ピンイン | 日本語 |
|---|---|---|
| 药 | yào | 薬 |
| 药片 | yàopiàn | 錠剤 |
| 药水 | yàoshuǐ | 液体薬 |
| 药膏 | yàogāo | 軟膏 |
| 医生 | yīshēng | 医者 |
| 护士 | hùshi | 看護師 |
| 医院 | yīyuàn | 病院 |
| 发烧 | fāshāo | 発熱 |
| 头疼 | tóuténg | 頭痛 |
| 咳嗽 | késou | 咳 |
| 喉咙痛 | hóulóng tòng | のどの痛み |
| 流鼻涕 | liú bítì | 鼻水 |
| 腹泻 | fùxiè | 下痢 |
| 恶心 | ěxīn | 吐き気 |
| 便秘 | biànbì | 便秘 |
| 过敏 | guòmǐn | アレルギー |
| 止痛药 | zhǐtòng yào | 鎮痛剤 |
| 感冒药 | gǎnmào yào | 風邪薬 |
| 退烧药 | tuìshāo yào | 解熱剤 |
| 消炎药 | xiāoyán yào | 抗炎症薬 |
| 抗生素 | kàngshēngsù | 抗生物質 |
| 营养品 | yíngyǎngpǐn | 栄養剤 |
| 保健品 | bǎojiànpǐn | サプリ |
| 维生素 | wéishēngsù | ビタミン |
| 酒精 | jiǔjīng | アルコール |
| 体温计 | tǐwēnjì | 体温計 |
| 血压计 | xuèyājì | 血圧計 |
| 口罩 | kǒuzhào | マスク |
| 纱布 | shābù | ガーゼ |
| 创可贴 | chuāngkětiē | 絆創膏 |
| 注射 | zhùshè | 注射 |
| 输液 | shūyè | 点滴 |
| 检查 | jiǎnchá | 検査する |
| 处方 | chǔfāng | 処方箋 |
| 禁忌 | jìnjì | 禁忌 |
| 副作用 | fùzuòyòng | 副作用 |
8. まとめ|薬の中国語を知れば旅行・生活が安心になる
薬に関する中国語は「知っていれば怖くない」「知らなければ大変」なジャンルの1つです。
本記事では、
- 薬の基本語彙
- 症状の言い方
- 薬局で使うフレーズ
- シーン別会話
- 35語の単語リスト
を紹介しました。
海外の薬局・病院は不安になりがちですが、正しい中国語表現を知っていれば、
自分の症状を正確に伝え、必要な薬を安全に買うことができます。
ブックマークして、いつでも使えるようにしておきましょう!
tad
千葉県出身、東京育ち。貿易関係の会社で10数年ほど勤務後、5年の中華圏駐在経験を活かして独立。現在は、翻訳や通訳などを中心にフリーで活動中。趣味はゴルフ。好きな食べ物は麻辣香锅。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。中国語検定準1級。HSK6級。
tadさんの他の記事を見る関連記事
-
中国語の“总”と“老”はどう違うのか?
-
【完全版】「じゃんけん」は中国語で何?実用フレーズ・掛け声・例文を徹底解説
-
【中国南方の中国語10選】街でも会話でもよく見かける単語・表現
-
【中国語】我吃了饭。我吃完饭了。我吃完饭。の違いは?
-
【中国語】「曜日」と「日付」の表現を紹介!〜週・月・年や二十四節気の関連用語も〜
-
【中国語】“二”と“两”の使い分けを4場面で解説!
-
閲兵(阅兵yuèbīng)とは?中国語で学ぶ軍事パレードの意味・目的・歴史
-
中国語で「おめでとう」を伝えよう!12場面で例文紹介
-
【中国語】食べ物の「さくさく・かりかり」は何?食に関する擬音語・擬態語40選【完全保存版】
-
【中国語】反復疑問文は“吗”疑問文と何が違うのか?


























