【中国語】『这么、那么、这样、那样』の違い(意味的、文法的の2視点で)

「这样・那样」と「这么・那么」の使い分けは、一見するとややこしく感じるかもしれませんが、ポイントを押さえればスムーズに使いこなせるようになります。
まずは、
程度を強調する ➜ 「这么」「那么」、
やり方・様子・方法を表す→「这样・那样」
という中心的な意味を押さえ、文法的には「名詞の前に置くとき」に注意することで、基本的な使い分けはできるはずです。
中国語の表現力を高めるためにも、こうした細かな使い分けを丁寧に理解していくことが大切です。今後も実用的な中国語学習コンテンツをお届けしていきますので、ぜひ他の記事もチェックしてみてくださいね♪

tad
千葉県出身、東京育ち。貿易関係の会社で10数年ほど勤務後、5年の中華圏駐在経験を活かして独立。現在は、翻訳や通訳などを中心にフリーで活動中。趣味はゴルフ。好きな食べ物は麻辣香锅。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。中国語検定準1級。HSK6級。
tadさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国語】潘文国《字本位与汉语研究》の要約:10章の紹介と教育現場での応用
-
【中国語】「継起」を表す“就”と“再”の違いと使い分けを解説!
-
【実践会話付き】中国語で肉を買う!基本の部位からスーパーで使うフレーズまで必要単語60選
-
【中国語 生き物の名前40選】身近なペットから動物園まで
-
中国語の「さん」「君」などの呼称・敬称7種類を紹介!
-
【中国語】“意合法”とは?10例文と5対話文で詳しく解説
-
中国語【和・跟・与】の本質的な違いは?and?with?
-
【中国語】音調(イントネーション)疑問文とは?“吗”はいらない!?【音声付き】
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(22)番外編〜「盧溝橋事件記念日(7月7日)」と「南京大虐殺犠牲者国家追悼日(12月13日)」〜
-
【中国語】名詞や形容詞が連続2つ以上並ぶ?“並列連語”を解説