【中国語】潘文国《字本位与汉语研究》の要約:10章の紹介と教育現場での応用


tad
千葉県出身、東京育ち。貿易関係の会社で10数年ほど勤務後、5年の中華圏駐在経験を活かして独立。現在は、翻訳や通訳などを中心にフリーで活動中。趣味はゴルフ。好きな食べ物は麻辣香锅。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。中国語検定準1級。HSK6級。
tadさんの他の記事を見る関連記事
-
【ホテルで学ぶ中国語:探・泊・食の実践編】第1回「探」宿泊関連用語100選
-
【中国語】“想起来”と“想出来”は何が違う?
-
【中国語】場所の表現で “在”と“里”は必ず必要なのか?
-
【中国語】どれくらい?<名量詞 ・動量詞 ・時量詞・差量>の違いと使い方
-
【中国語】台湾のスラングと流行語21選!意外で面白い言葉がたくさん!
-
【中国語】離合詞とは?学習者が知るべき3点
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(13)行政区記念日(ぎょうせいくきねんび編)
-
中国語「すみません」「ごめん」など謝罪表現【对不起,不好意思,麻烦你】等の違いを解説!
-
【中国語】『这么、那么、这样、那样』の違い(意味的、文法的の2視点で)
-
【中国語】多喝热水!?なぜ形容詞“多”が動詞の前にあるのか?