【中国SNSトレンド(25/10/20)】“一个吃饭免排队的邪修方法”「並ばずに食事できる“邪修(裏ワザ)”とは?」

中国SNS・トレンド

👉 本日の「微博热搜」でピックアップしたのは、“一个吃饭免排队的邪修方法”です!

“吃饭要排队”は、中国都市生活の「日常風景」。

しかし最近SNSでは、ある投稿が話題になりました。

  • 🍜 一个吃饭免排队的邪修方法
  • Yī gè chīfàn miǎn páiduì de xiéxiū fāngfǎ
  • 「並ばずに食事できる“邪修(裏ワザ)”とは?」

“邪修(xiéxiū)”とはもともと修行用語で、正道に反する「外道の修行」を意味します。

ネット上では、「ちょっとズルい裏ワザ」「ルールの隙を突く方法」を指すスラングとして定着しました。

では、中国の若者たちはどんな“邪修”で行列を回避しているのでしょうか?

 中国SNSトレンド

一个吃饭免排队的邪修方法

Yī gè chīfàn miǎn páiduì de xiéxiū fāngfǎ

=「並ばずに食事できる裏ワザ」

SNS上では、“排队自由(並ばない自由)”を求める若者たちが次々と奇策をシェア。

その中でも特に注目を集めたのが、次の3つの「邪修法」でした。

要約を徹底解説

一、争议性“邪修”三法与风险

Zhēngyì xìng “xiéxiū” sān fǎ yǔ fēngxiǎn

論争を呼ぶ「三大裏ワザ」とそのリスク

1️⃣ 骑手代取号术

Qíshǒu dài qǔ hào shù

フードデリバリー配達員に番号取りを代行させる方法。

→ 成功率は3〜5割、5〜10元のチップが必要。

⚠️ リスク:番号すり替え、拒否、トラブルの可能性。

2️⃣ 叫号冒领

Jiàohào màolǐng shù

「番号をなくした」などと言って他人の順番を奪う

⚠️ 社会的リスク大(社死行为=“死ぬほど恥ずかしい行為”)。

3️⃣ 跨店蹭号术

Kuàdiàn cèng hào shù

隣の店のスタッフに頼んで代わりに番号をもらう。

⚠️ 限定的。知り合いがいないと成立しない。

※蹭cèng 動詞(物と物をゆっくり)擦り合わせる

二、合规高效替代方案

Héguī gāoxiào tìdài fāng’àn

正当かつ効率的な代替法

错峰+外带组合术

Cuòfēng + wàidài zǔhé shù

ピークを避けて外帯(テイクアウト)を組み合わせる。

→ 午後2時や早昼なら人流70%減。

单人速通法

Dānrén sùtōng fǎ

「一人です」と伝えるだけで、カウンター席にすぐ案内される。

会员/APP预判

Huìyuán / APP yùpàn

会員登録や小程序(ミニアプリ)で混雑状況を事前確認。

冷门分店策略

Lěngmén fēndiàn cèlüè

人気ブランドでも“郊外支店”は空いていて同じ味。

三、本质与思考

Běnzhì yǔ sīkǎo

本質と考察

“邪修”とは、秩序を破ってでも効率を求める行為。

短期的には得をしても、社会的信用を失う可能性も。

一方で、これらの現象は「時間コストが高すぎる都市生活への反発」でもある。

💬 结语

Jiéyǔ

まとめ

饥饿的胃等不过躁动的心,

但体面的饱足不必以公平为代价。

Jī’è de wèi děng bù guò zàodòng de xīn,

dàn tǐmiàn de bǎozú búbì yǐ gōngpíng wéi dàijià.

「空腹の胃は待てないが、

“体面ある満腹”は公平を犠牲にしてまで得るものではない。」

理性的な選択は——

“错峰”“外带”“单人座”という、“聪明但正当”な效率(スマートで正当な効率)の追求にある。

単語リスト(網羅的)

中国語 ピンイン 品詞 日本語訳
邪修 xiéxiū 名詞/ネットスラング 正道を外れた裏ワザ的行為
排队 páiduì 動詞 並ぶ、行列する
骑手 qíshǒu 名詞 フードデリバリー配達員
代取号 dài qǔ hào 動詞 順番番号を代わりに取る
冒领 màolǐng 動詞 他人のものを横取りする
社死行为 shè sǐ xíngwéi ネット語 恥ずかしすぎて“社会的に死ぬ”行為
错峰 cuòfēng 名詞/動詞 ピーク時間を避ける
外带 wàidài 名詞/動詞 テイクアウト
会员 huìyuán 名詞 会員
冷门分店 lěngmén fēndiàn 名詞 人気の少ない支店
合规 héguī 形容詞 規則に合う、合法的な
效率 xiàolǜ 名詞 効率
代价 dàijià 名詞 代償、コスト

今日の1単語:邪修(xiéxiū)

意味:

本来は「正道を外れた修行(外道)」を指すが、

ネットでは“ちょっとズルい裏ワザ”“常識外れな抜け道”の意味で使われる。

🔹例文:

我发现一个吃饭免排队的邪修方法!

Wǒ fāxiàn yī gè chīfàn miǎn páiduì de xiéxiū fāngfǎ!

「並ばずに食べる裏ワザを発見した!」

**

“邪修”という言葉には、現代人の「効率への執念」と「モラルの揺らぎ」が同居しています。

時間を節約したい気持ちは自然ですが、

「正しい抜け道」を選ぶことこそ、スマートな現代人のマナーです。

真正的聪明,是在规则之内赢得效率。

「本当の賢さとは、ルールの中で効率を勝ち取ること。」

 

👉 中国のリアルな生活観を掴みつつ、中国語を学んで一石二鳥です👍

アイコン

冨江コーチ

東京都北区出身。中国ビジネス10年(日本のゲーム、アニメ等コンテンツの中国展開に従事)、中国在住5年(上海、南京)の経験を活かし、実践的な中国語学習のサポートをいたします。2016年から語学の道に転身。大学院で第二言語習得、言語、哲学の研究を行いながら、中国語と日本語を教える。趣味は、中国各地の麺類を食べ歩くこと。テニス、ラグビーなどスポーツ全般。新HSK6級。復旦大学短期留学(2007年)。早稲田大学国際教養学部卒業。The Australian National University修士号、早稲田大学国際コミュニケーション研究科修士課程修了。

冨江コーチさんの他の記事を見る