Xフォロワー200万人超【李老师不是你老师】とは?— 中国の検閲を越えて情報をつなぐ発信者の実像

中国SNS・トレンド中国文化・社会・歴史

Xで200万人以上のフォロワーがいる「李老师不是你老师」とは何者なのか?

Xアカウントはこちら

「李老师不是你老师」は、中国出身でイタリア在住のアーティスト 李颖(Li Ying) が運営するX(旧Twitter)のニュース発信アカウント。2022年の「白紙運動(白纸运动)」期に現地の動画・証言を集約して世界に拡散し、国際メディアの主要ソースの一つとなりました。以後も中国内の社会・人権関連の出来事をユーザー投稿ベースで配信し続け、2024年以降はフォロワーへの当局事情聴取が報じられるなど、強い圧力下でも活動を継続。2024年末~2025年にはミームコイン(通称 LI)を発行し、資金調達の新手法として支持と批判の両方を呼びました。 Radio Free Asia+4ウィキペディア+4AP News+4

以下、中立的な立場で「李老师不是你老师」とは一体どのような存在か?まとめました。

この記事の信頼性について(ソースの範囲)

  • 人物と活動の基礎情報:英語版Wikipedia(2025年更新)および中文Wikipediaの該当項に整合。 ウィキペディア+1
  • 白紙運動での情報ハブ化:MIT Tech Review・CNN・WP等の引用をまとめる英語版Wikipediaの該当節。 ウィキペディア
  • フォロワーへの圧力(事情聴取):AP通信・The Times報道。 AP News+1
  • ミームコイン発行と評価の分裂:The Guardian(2025年1月)・RFA英語版(2025年7月)。 The Guardian+1

注:Wikipediaは出典集約の二次情報です。本稿では出来事の有無や時期が争点となる部分を、報道・特集で裏取りしています。

誰?何をしている人?(3行で)

  1. 本名:李颖(Li Ying)/1992年生まれ、安徽省阜陽出身、イタリア在住。画家・イラストレーターとして活動しつつ、XとYouTubeでニュース配信を行う。 ウィキペディア
  2. 2022年の白紙運動で、現場動画・証言の匿名投稿を受け付け、検閲下の情報を海外へ可視化。国際報道が相次ぎ注目度が急上昇。 ウィキペディア
  3. 当局の圧力やフォロワー事情聴取が報じられる一方、2024年末~2025年はミームコインによる資金調達を開始し賛否両論。 Radio Free Asia+3AP News+3ザ・タイムズ+3

成り立ちと転機(タイムライン)

  • ~2015年:中国で創作活動。19歳時に「サーカスのピカソ」個展。「荒唐な社会」への風刺を自認。のちにイタリアへ。 ウィキペディア
  • 2020年:Xアカウント運用開始(英語版Wikipediaの概要)。 ウィキペディア
  • 2022年11月~12月白紙運動の映像・証言を受け取り発信。国際メディアが引用、フォロワーが短期間で急増。 ウィキペディア
  • 2024年2月フォロワーへの事情聴取が進むと警告。AP通信・The Timesが報道。 AP News+1
  • 2024年末~2025年LIミームコインを発行。目的はコミュニティ運営・活動資金と説明するが、価格下落や「営利化」批判も。RFA・Guardianが論点を整理。 The Guardian+1

何が評価され、何が批判されているのか

ポジティブ評価(支持)

  • 検閲を越えた“橋渡し”:中国国内の現場情報を海外へ拡散する「一次窓口」として機能。市民動画の交差検証にも言及。 ウィキペディア
  • 可視化の効果:白紙運動の広がりと国際注目を後押しした、との見方。 ウィキペディア

懸念・批判

  • 誤報リスク:匿名投稿の真偽確認コストと限界。本人も100%保証できないと述べる。 ウィキペディア
  • フォロワーの安全:当局がフォロワーを事情聴取しているとの報。安全確保の呼びかけ。 AP News+1
  • ミームコイン:資金調達の革新性を評価する声と、「信頼の商用化」「値下がりリスク」への批判が併存。 The Guardian+1

Q&A(よくある疑問)

Q1. 個人?チーム?

A. アカウントの“顔”は李颖個人。ただし運用規模や持続性から、周辺協力者の存在を指摘する報道・論考もある(公式に明示はされていない)。 ウィキペディア

Q2. 情報の信頼性は?

A. 本人は交差検証を試みるが100%ではないと明言。利用者側のファクトチェック姿勢も不可欠。 ウィキペディア

Q3. フォローして大丈夫?

A. 中国在住者に対する事情聴取が報じられている。必要なら匿名化・フォロー解除など安全対策を。 AP News+1

Q4. ミームコインは何のため?

A. 継続運営の資金確保という説明。価格変動や誤解・不信も招きやすく、支持と批判が割れている。 The Guardian+1

中国語も学べる!キーワード&用例

重要語彙(ピンイン付き)

中国語 ピンイン 日本語
白纸运动 báizhǐ yùndòng 白紙運動
审查 / 封锁 shěnchá / fēngsuǒ 検閲 / 封鎖
投稿 / 爆料 tóugāo / bàoliào 投稿 / 内部告発的な情報提供
交叉验证 jiāochā yànzhèng 交差検証
关注 / 取关 guānzhù / qǔguān フォロー / フォロー解除
加密货币 jiāmì huòbì 暗号通貨
维权 / 人权 wéiquán / rénquán 権利擁護 / 人権

使える例文(中国語→日本語)

  • 他在X上发布了很多现场视频。(Tā zài X shàng fābù le hěn duō xiànchǎng shìpín.)

    彼はXで多くの現場動画を公開した。 ウィキペディア
  • 由于审查,很多消息在国内看不到。(Yóuyú shěnchá, hěn duō xiāoxi zài guónèi kànbùdào.)

    検閲のため、多くの情報は国内で見られない。 ウィキペディア
  • 交叉验证来源,再决定是否转发。(Qǐng jiāochā yànzhèng láiyuán, zài juédìng shìfǒu zhuǎnfā.)

    出所を交差検証してから、拡散するか決めてください。 ウィキペディア

安全に情報を追うための心得(中国在住者・関係者向け)

  • 匿名化・足跡管理:端末・アカウントの分離、名前やアイコンの偽名化。
  • フォロー運用:必要に応じて取关(フォロー解除)消去的な閲覧に切替。 AP News+1
  • 送信前の吟味:動画や画像のExif/顔/位置のマスキング、送信経路のリスク評価。
  • 二次拡散の節度交差検証後に要約・引用。センシティブ情報はモザイク。 ウィキペディア

まとめ

  • 正体:イタリア在住の中国人アーティスト・活動家、李颖が運営するXのニュース発信アカウント。 ウィキペディア
  • 独自性:匿名投稿を核に、検閲下の現場情報を世界へ可視化。白紙運動時に国際的注目を浴びた。 ウィキペディア
  • 現在地フォロワーへの圧力が報じられる一方、ミームコインによる資金調達で議論を呼ぶ。賛否が混在するなか、活動は継続。 Radio Free Asia+3AP News+3ザ・タイムズ+3

**

以上、中立的な立場で「李老师不是你老师」について紹介しました。ご参考までに。

アイコン

tad

千葉県出身、東京育ち。貿易関係の会社で10数年ほど勤務後、5年の中華圏駐在経験を活かして独立。現在は、翻訳や通訳などを中心にフリーで活動中。趣味はゴルフ。好きな食べ物は麻辣香锅。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。中国語検定準1級。HSK6級。

tadさんの他の記事を見る