【中国語】“是…的”構文は何を強調?5つのFAQで徹底解説
“是…的”構文、中国語で非常によく使われる文型で、ある出来事が「いつ」「どこで」「どのように」「なぜ」「誰が」行ったかなどの背景情報を強調する際に用いられます。
この構文は、すでに発生した出来事に焦点を当てるため、過去の出来事を説明するときに主に使われます。
目次
【中国語】“是…的”構文で強調できる
基本、以下のように使います。ト
主語 + 是 + 強調したい部分 + 動詞 + 的
次のような場面で強調表現として使えます。
1. 時間を強調する例文:
その出来事が「いつ」起こったのかを強調します。
例文 1
中文: 我是昨天去看电影的。
ピンイン: Wǒ shì zuótiān qù kàn diànyǐng de.
日本語訳: 私は昨日映画を見に行きました。(昨日を強調)
例文 2
中文: 他是去年搬到上海的。
ピンイン: Tā shì qùnián bān dào Shànghǎi de.
日本語訳: 彼は去年上海に引っ越しました。(去年を強調)
2. 場所を強調する例文:
その出来事が「どこで」起こったのかを強調します。
例文 1
中文: 我们是在公园里拍的照片。
ピンイン: Wǒmen shì zài gōngyuán lǐ pāi de zhàopiàn.
日本語訳: 私たちは公園で写真を撮りました。(公園を強調)
例文 2
中文: 这道菜是在这家饭馆里学会的。
ピンイン: Zhè dào cài shì zài zhè jiā fànguǎn lǐ xuéhuì de.
日本語訳: この料理はこのレストランで習ったものです。(レストランを強調)
3. 方法を強調する例文:
その出来事が「どのように」行われたのかを強調します。
例文 1
中文: 他是坐飞机去北京的。
ピンイン: Tā shì zuò fēijī qù Běijīng de.
日本語訳: 彼は飛行機で北京に行きました。(飛行機を強調)
例文 2
中文: 这封信是用手写的。
ピンイン: Zhè fēng xìn shì yòng shǒuxiě de.
日本語訳: この手紙は手書きで書かれています。(手書きを強調)
4. 理由を強調する例文:
その出来事が「なぜ」起こったのかを強調します。
例文 1
中文: 我是因为感兴趣才学中文的。
ピンイン: Wǒ shì yīnwèi gǎnxìngqù cái xué Zhōngwén de.
日本語訳: 私は興味があるから中国語を勉強しています。(理由を強調)
例文 2
中文: 他是为了通过考试才这么努力的。
ピンイン: Tā shì wèile tōngguò kǎoshì cái zhème nǔlì de.
日本語訳: 彼は試験に合格するためにこんなに努力しています。(理由を強調)
5. 行為者を強調する例文:
その出来事を「誰が」行ったのかを強調します。
例文 1
中文: 这幅画是小明画的。
ピンイン: Zhè fú huà shì Xiǎomíng huà de.
日本語訳: この絵は小明が描いたものです。(小明を強調)
例文 2
中文: 饭是妈妈做的。
ピンイン: Fàn shì māma zuò de.
日本語訳: ご飯はお母さんが作りました。(お母さんを強調)
【中国語】“是…的”構文のFAQ
FAQ①:過去の強調だけですか?未来の強調はできないですか?
「是…的」構文は、すでに起こった過去の出来事を説明するために使われます。未来のことや未完了の出来事には使えません。
誤用例:她是明天来的。(彼女は明日来るのだ)✗
FAQ②:過去の強調をしたいので助詞「了」を使ってもいいですか?
“是…的”構文に「了」は同時に使えません。
誤用例:她是昨天来了的。(彼女は昨日来たのだ)✗
FAQ③:「是…的」構文が使えないときもありますか?
状態を表す動詞(例えば「是」「有」「在」など)は、基本的に「是…的」構文では使いません。この構文は、出来事や行動が「どのように」「いつ」「どこで」「なぜ」「誰が」行われたかを強調するためのものだからです。
1. 「是」について:
「是」自体が存在や本質を表す動詞であり、すでに「是…的」の「是」と重なるため、使う必要がありません。
誤用例:
这个人是是老师的。
(「是」が重複しておかしい。)
2. 「有」について:
「有」は所有や存在を表す動詞であり、「是…的」の文型には適しません。
誤用例:
他是有一个弟弟的。
(「有」は強調する必要がない。)
3. 「在」について:
「在」は存在や場所を表す動詞ですが、「是…的」構文は具体的な動作に使うため、「在」を強調するときには適しません。
誤用例:
他是在图书馆的。
(存在を表すだけなら「是」は不要。)
FAQ④:“是”は省略可能ですか?どういうときに省略しますか?
省略可能だが、強調のニュアンスは弱くなる
口語では、「是」を省略する場合がありますが、強調のニュアンスは弱くなります。
中文: 他是为了通过考试才这么努力的。
ピンイン: Tā shì wèile tōngguò kǎoshì cái zhème nǔlì de.
日本語訳: 彼は試験に合格するためにこんなに努力しています。(理由を強調)
↓
中文: 他为了通过考试才这么努力的。
ピンイン: Tā wèile tōngguò kǎoshì cái zhème nǔlì de.
日本語訳: 彼は試験に合格するためにこんなに努力しています。(理由を強調)
否定のときは省略できない
また、否定のときは必ず“不是”を入れる必要があります。
中文: 我不是昨天去看电影的。
ピンイン: Wǒ búshì zuótiān qù kàn diànyǐng de.
日本語訳: 私は昨日映画を見に行ったのではありません。(昨日を否定)
中文: 这张照片不是在公园拍的。
ピンイン: Zhè zhāng zhàopiàn búshì zài gōngyuán pāi de.
日本語訳: この写真は公園で撮ったものではありません。(公園を否定)
中文: 他不是坐飞机去的北京。
ピンイン: Tā búshì zuò fēijī qù de Běijīng.
日本語訳: 彼は飛行機で北京に行ったのではありません。(飛行機を否定)
FAQ⑤:たまに目的語の前に“的”があるのを見ますがどういうことですか?
“的”は基本、目的語の前後どちらでもOK
次のような例では、拍(撮る=動詞)と照片(写真=目的語)の間に“的”があります。
中文: 我们是在公园里拍的照片。
ピンイン: Wǒmen shì zài gōngyuán lǐ pāi de zhàopiàn.
日本語訳: 私たちは公園で写真を撮りました。
このように動詞+目的語の場合、“的”の前後どちらに置いてもOKです。
中文: 我们是在公园里拍照片的。
ピンイン: Wǒmen shì zài gōngyuán lǐ pāi de zhàopiàn.
日本語訳: 私たちは公園で写真を撮りました。
“的”の位置で焦点が変わる
では、上記のように“的”を前後におくことでどのような違いが生まれるでしょうか?
基本、大意は代わりませんが、焦点のニュアンスが変わります。
文 | 強調すること | 日本語訳 |
---|---|---|
我们是在公园里拍的照片 | 写真(結果) | 私たちが公園で撮った写真です。 |
我们是在公园里拍照片的 | 写真を撮る行為 | 私たちは公園で写真を撮ったんです。 |
「我们是在公园里拍的照片」
- 誰かが写真を見て「どこで撮ったの?」と聞かれたときの答え。
- 写真そのものを指して説明したいときに使います。
「我们是在公园里拍照片的」
- 誰かが「どこで写真を撮ったの?」と聞かれたときの答え。
- 写真撮影という行動を説明したいときに使います。
目的語が人称代詞
目的語が人称代詞の場合、基本、“的”を目的語の後に置きます。
- 中文: 是他告诉我的。
- ピンイン: Shì tā gàosu wǒ de.
- 日本語訳: 私に教えてくれたのは彼です。
**
以上、“是…的”構文について、よくある質問をまとめてみました。
是非皆さまも“是…的”構文を使って、強調したい部分にフォーカスを当ててみてください!
HARU
兵庫県出身。同志社大学卒業。卒業後、食品メーカーで商品開発や中国事業に携わる。多くのプロジェクトで通訳・翻訳として貢献。自身の躓いた語学経験を多くの学習者に還元したいという想いでPaoChaiで中国語学習コーチとなる。新HSK6級。通訳案内士。好きな言葉は「為せば成る為さねば成らぬ何事も」。趣味は自転車で街を探索すること。温泉めぐり。ランニング。
HARUさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国語の電話対応】シチュエーション別50パターン&数字の読み方
-
【中国語】“是”の強調用法9選!〜動詞、形容詞、副詞+“是”はどこを強めているのか?〜
-
【中国語】歇後語(xiēhòuyǔ)=“かけことば・しゃれ言葉”とは何か?ネイティブが10選
-
【中国語】そこに“于”必要?何の意味があるのか?
-
【中国語】「おもしろい」を意味する「有意思」「好玩儿」「好看」「有趣」「可笑」「俏皮」「逗」の違いと使い分け!
-
【中国語】どれも「また」?「又」「再」「还」の使い分けを15例文で解説!
-
【中国語】どれも「…ている」じゃないの?時間副詞“正”・“在 ”・正在”、助詞“着”・“呢”
-
【中国語】この“去”と“来”は何?他の動詞と一緒に出てくる場合の意味
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(19)光棍節(こうこんせつ編)
-
【中国語】修飾は前から【連用修飾(状語)】?後ろから【補語】?でどう違う?