【中国語】“*你买了怎么样的书包?”はナゼNG?日本人が間違いやすい「怎么样」と「什么样」

こんにちは!中国語漫画/字幕翻訳者のもりゆりえです。今回は日本語母語話者が混同して使いやすい「怎么样」と「什么样」の違いを、誤用の例文と一緒に見て行きましょう。
目次
“*你买了怎么样的书包?”は、なぜNG?
「あなたは、どんなカバンを買いましたか?」と中国語で言いたいときに、何というでしょうか?もしここで“*你买了怎么样的书包?”と言ってしまうと、中国語の文法的にはNGの表現となってしまいます。
では、何と言えばよいでしょうか?正しくは、以下のような形です。
你买了什么样的书包?
中国語の例文は『日本人学汉语常见语法错误释疑』 P50より
なぜ、“*你买了怎么样的书包?”はNGで、“你买了什么样的书包?”はOKなのでしょうか?そしてなぜ日本語母語話者は“怎么样”と“什么样”を混同して使用してしまう人が多いと言われているのでしょうか?
まずは“怎么样”と“什么样”それぞれの特徴を整理し、その理由を一緒に見て行きましょう。
“怎么样”の特徴➀:定语(連体修飾語)を作れない
「定语(連体修飾語)」とは、名詞を修飾する語を指します。
例えば、「どのような〇〇」、「なんの〇〇」、「誰の〇〇」など体言を修飾する言葉を指し、具体的には「伟大的国家(偉大な国家)」、「木头的桌子(木の机)」、「小张的书(張さんの本)」などが挙げられます。(参考記事は、こちら)
そのため、上記に挙げた“*你买了怎么样的书包?”は「どんなカバン」という、連体修飾語になりますので、基本的に“怎么样”は使用できないということになります。
また、以下の例文のように「(私は)中国人がどんな俳優が好きか知りたい。」という場合も、“怎么样”ではなく“什么样”を使って表現します。
误:*我想知道中国人喜欢怎么样的演员。
正:我想知道中国人喜欢什么样的演员。
中国語の例文は『日本人学汉语常见语法错误释疑』 P50より
“怎么样”の特徴➁:状语(連用修飾語)を作れる
「状语(連用修飾語)」とは、動詞や形容詞を修飾する語(例:「努力学习」、「详细描写」、「很红」、「格外高兴」など)を指します。(参考記事は、こちら)
“怎么样”を使って連用修飾語を作る場合は、以下のような形で用いることができます(※動詞を青色で表記しています)。
怎么样才能学好汉语?
日本語訳)中国語は、どのように勉強すればいいですか?
中国語の例文は『日本人学汉语常见语法错误释疑』 P50より
“怎么样”の特徴➂:补语(補語)を作れる
「补语”(補語)」とは、「どんなふうに」、「どうなった」などを補足する語で、動詞や形容詞の後に置かれます。例えば、以下のような形です(※動詞を青色で表記しています)。
你看看,我写得怎么样?
日本語訳)ほら、私の書字の腕はどう?
现在觉得怎么样?好一些了吗?
日本語訳)今はどんな感じ?少しはよくなった?
中国語の例文は『日本人学汉语常见语法错误释疑』 P50より
“怎么样”の特徴④:宾语(目的語)を作れる
例えば以下のように「最近どう?」、「昨日の会議はどうだった?」など、“怎么样”を「宾语(目的語)」として使うこともできます。
你最近怎么样?工作忙吗?
日本語訳)最近どう?仕事は忙しい?
“什么样”の特徴:定语(連体修飾語)を作れる
では“什么样”は、“怎么样”とはどのような違いがあるのでしょうか?
結論から言うと、“什么样は“怎么样”では作れなかった、「定语(連体修飾語)」を作ることができます。例えば、以下のような形です(※名詞を緑色で表記しています)。
➀你知道他是一个什么样的人吗?
日本語訳)彼がどんな人か知ってる?
➁她喜欢什么样的东西?
日本語訳)彼女はどんな物が好きなの?
➂这儿什么样的衣服都有。
日本語訳)ここにはどんな服もあります。
中国語の例文は『日本人学汉语常见语法错误释疑』 P51より
また、先程ご紹介した“怎么样”の特徴とは反対に、‟“怎么样”で作ることのできた「状语(連用修飾語)」、「补语(補語)」、「宾语(目的語)」は、“什么样”を用いて作ることはできません。
まとめると、以下のような表になります。
<『日本人学汉语常见语法错误释疑』 P50、51より作図>
ここまで見ると、“怎么样”と“什么样”の特徴に重なる部分がないように見えます。ではなぜ、日本語母語話者は“怎么样”と“什么样”を混同して使いやすいのでしょうか?
“怎么样”と“什么样”の共通点:数量名詞の定语を作れる
“怎么样”と“什么样”には、実は共通した特徴がひとつあります。それは両者とも【「数量名詞の定语(連体修飾語:名詞を修飾する語)」を作れること】です。
例えば、以下のような形です。
➀山本是怎么样(的)一个学生?
日本語訳)山本さんはどんな学生ですか?
➁那所大学是怎么样(的)一所大学,你清楚吗?
日本語訳)あの大学はどんな大学か、詳しく知っていますか?
➂我们都知道他是什么样(的)一个人。
日本語訳)彼がどんな人か、我々はよく知っている。
④你想去的大学是什么样(的)一所大学?
日本語訳)どんな大学に行きたいですか?
中国語の例文は『日本人学汉语常见语法错误释疑』 P51より
日本語話者が“怎么样”と“什么样”を混同しやすい理由
ここまでご紹介した“怎么样”と“什么样”の特徴を表にまとめると、以下のような形になります。
<『日本人学汉语常见语法错误释疑』 P50、51より作図>
日本語母語話者が“怎么样”と“什么样”を混同して使いやすいのは、以下の理由が考えられます。
➀中国語では数量名詞に限り“怎么样(的)”と“什么样(的)”の両方を使用できるから。
➁日本語では「どのように/どのような/どんな〇〇」などの形で、「〇〇」の部分に動詞、名詞、形容詞を使うことができるから(例:どのように勉強する【動詞】、どのような服【名詞】、どんなに楽しいか【形容詞】など)。
★★★
いかがでしたか?日本語では同じ「どんな〇〇」という形で表現できることが、中国語では「どんな」で修飾する語の成分(体言=名詞か、用言=動詞か形容詞か)によって、異なることがお分かりいただけたかと思います。
中国語に限らず外国語を学習すれば、誰でも少なからず母語の特徴の影響は受けますので、日本語と中国語の特徴を意識しながら少しずつ定着させていってくださいね。
参考文献:
※*印の文章は、全て誤用。
※記事中の中国語例文の色文字、下線処理、日本語訳は全て筆者による。

もりゆりえ
広島県東広島市出身。尾道市立大学美術学科卒業。高校時代に読んだ漫画「封神演義」をきっかけに中国語学習を開始。大学卒業後中国に渡り、浙江大学に10ヵ月間の語学留学(2005年〜2006年)をする。留学中に、「第二届中国国際動漫画節」に参加。現在はフリーランスの中日漫画翻訳者として活動中。趣味は中国のマンガアプリでマンガを読むこと。
もりゆりえさんの他の記事を見る関連記事
-
【中国語】動詞の種類と助詞「了」や補語「完」との相性
-
【中国語】「きれいですね」を意味する「漂亮」「好看」「美丽」「亮丽」「优美」「干净」の違いと使い分け!
-
【中国語】ファッション・衣類【20類200単語・表現】買い物はこれでOK!
-
【中国十大麺】で楽しく学ぶ!中国語とご当地麺&地域文化を一挙紹介
-
【中国語】自動詞と他動詞とは?3つの分類法と6つのポイント
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(21)聖誕節(クリスマス編)
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(9)労働節(メーデー編)
-
中国語【株式投資・金融用語】52単語(例文付き)を投資経験者が厳選!
-
中国語で「おめでとう」を伝えよう!12場面で例文紹介
-
【中国語】「家族」「親戚」の単語、関連表現100種類以上をご紹介!