【中国語 ベビー・マタニティ用語】60選 ~基本用語からおむつブランドまで~

こんにちは!SENです!
現在、一児の母として日々育児に奮闘している私ですが、妊娠期間中や息子が生まれたばかりの頃は、マタニティ用語、ベビー用語はいずれも初めて知る単語ばかりで、“これどういう意味!?”と毎日調べまくっていました(笑)
また、調べながら“これって中国語で何ていうのかな、もし中国に連れて行くとなるとこれらの単語は押さえておかないと…”とよく考えていました。
そこで今回は良く使うベビー・マタニティ用語を整理してみました!
お子さんを連れて中国に旅行、滞在される方、ご興味ある方等々少しでも参考になれば幸いです。
【中国語 マタニティ用語】
まずは基本的な呼称から。
- 妊婦:孕妇(yùnfù)
- 赤ちゃん:婴儿(yīng’ér)
- 新生児:新生儿(xīnshēng’ér)
このほかに赤ちゃんの呼び方として宝物の意味の宝宝(bǎo bǎo)、宝贝(bǎo bèi)や小さな子を意味する小娃(xiǎo wá)もよく使われます。
続いてマタニティ用語。
日本語 | 中国語 | ピンイン |
妊娠 | 怀孕 | huáiyùn |
つわり | 恶阻/孕吐 | èyùn/yùntù |
胎動 | 胎动 | tāidòng |
妊婦検診 | 产检 | chǎnjiǎn |
マタニティウェア | 孕妇装 |
yùn fù zhuāng
|
マタニティフォト | 孕照 |
yùn zhào
|
出産予定日 | 预产期 | yùchǎnqī |
逆子 | 胎位不正 | tāiwèi bùzhèng |
陣痛 | 阵痛 | zhèntòng |
出産(分娩) | 分娩 | fēnmiǎn |
破水 | 破水 |
pò shuǐ
|
帝王切開 | 剖腹产 |
pō fù chǎn
|
無痛分娩 | 无痛分娩 |
wú tòng fēn miǎn
|
妊娠糖尿病 | 妊娠糖尿病 | rènshēn tángniàobìng |
妊娠高血圧症候群 | 妊娠高血压综合征 |
rèn shēn gāo xuè yā zōng hé zhēng
|
貧血 | 贫血 |
pín xuè
|
妊娠線 | 妊娠纹 |
rèn shēn wén
|
ブライダルチェック | 婚前检查 | hūnqián jiǎnchá |
産後の養生期間(産褥期) | 坐月子(月子) | zuò yuèzi |
(例文1)
●我想拍孕照留作纪念。(Wǒ xiǎng pāi yùnzhào liúzuò jìniàn.)
→妊娠の記念にマタニティフォトを撮りたいです。
(例文2)
● 现在越来越多的女性选择无痛分娩来减少生产的痛苦。(Xiànzài yuèláiyuè duō de nǚxìng xuǎnzé wútòng fēnmiǎn lái jiǎnshǎo shēngchǎn de tòngkǔ.)
→最近はますます多くの女性が、出産の痛みを軽減するために無痛分娩を選んでいます。
(例文3)
●因为孕吐太严重,我瘦了五公斤。(Yīnwèi yùntù tài yánzhòng, wǒ shòule wǔ gōngjīn.)
→悪阻がひどくて5キロ痩せた。
【中国語 ベビー用語】
赤ちゃんのケアに関する用語
ベビー用語は粉ミルク、抱っこひもなどは昔からの用語ですが、ロンパース、バウンサーなどやや新しい言葉も日本同様普及しています。
日本語 | 中国語 | ピンイン |
新生児 | 新生儿 | xīnshēng’ér |
母乳 | 母乳 | mǔrǔ |
粉ミルク | 奶粉 | nǎifěn |
哺乳瓶 | 奶瓶 | nǎipíng |
おむつ | 尿布 | niàobù |
おむつ替え | 换尿布 | huàn niàobù |
おしゃぶり | 安抚奶嘴 | ānfǔ nǎizuǐ |
ベビーベッド | 婴儿床 | yīng’ér chuáng |
ベビーカー | 婴儿车 | yīng’ér chē |
抱っこひも | 抱婴带 | bàoyīng dài |
おしりふき | 婴儿湿巾 | yīng’ér shījīn |
スタイ(よだれかけ) | 口水巾 | kǒushuǐjīn |
コンビ肌着/ロンパース | 哈衣/ 婴儿连体衣 |
hā yī / yīng ér lián tǐ yī
|
ベビーチェア | 宝宝餐椅 |
bǎo bǎo cān yǐ
|
マザーズバッグ | 妈妈包 |
mā mā bào
|
授乳クッション | 哺乳枕 | bǔrǔzhěn |
バウンサー | 婴儿摇摇椅 | yīnéryáoyáoyǐ |
搾乳機 | 吸奶器 | xīnǎiqì |
ベビーサークル | 婴儿围栏 | yīnérwéilán |
チャイルドシート | 婴儿座椅 | yīnérzuòyǐ |
離乳食 | 婴儿食品 |
yīng ér shí pǐn
|
ベビールーム | 母婴室/婴儿室 |
mǔ yīng shì /yīng ér shì
|
(例文1)
宝宝流了很多口水,所以需要多准备几条口水巾。(Bǎobao liúle hěn duō kǒushuǐ, suǒyǐ xūyào duō zhǔnbèi jǐ tiáo kǒushuǐjīn.)
→赤ちゃんがたくさんよだれを垂らすので、よだれかけを何枚か用意する必要があります。
(例文2)
妈妈包里装着奶瓶、尿布和湿巾。(Māma bāo lǐ zhuāngzhe nǎipíng, niàobù hé shījīn.)
→ マザーズバッグには哺乳瓶、おむつ、おしりふきが入っています。
(例文3)
这个婴儿围栏很结实,而且安装也很方便。(Zhège yīng’ér wéilán hěn jiēshi, érqiě ānzhuāng yě hěn fāngbiàn.)
→このベビーサークルはとても頑丈で、取り付けも簡単です。
(例文4)
请问,这附近有母婴室吗?(Qǐng wèn ,zhè fù jìn yǒu mǔ yīng shì ma ?)
→すみません、この付近にベビールームはありますか。
赤ちゃんの動作に関する用語
日本語 | 中国語 | ピンイン |
寝返りを打つ | 翻身 | fānshēn |
うつ伏せになる | 趴着 | pāzhe |
仰向けになる | 仰卧 | yǎngwò |
座る(お座りをする) | 坐起来 | zuò qǐlái |
ハイハイする | 爬行 | páxíng |
つかまり立ち | 扶着站 | fúzhe zhàn |
よちよち歩き | 学步 | xuébù |
バイバイ(手を振る) | 挥手 | huīshǒu |
げっぷをする | 打嗝 | dǎgé |
指しゃぶり | 吃手 | chī shǒu |
ハンドリーガード | 手部凝视 | shǒubù níngshì |
モロー反射 | 拥抱反射 / 莫罗反射 | yōngbào fǎnshè /mò luō fǎn shè |
(例文1)
喂完奶后,妈妈帮宝宝打嗝。(Wèi wán nǎi hòu, māmā bāng bǎobǎo dǎgé.)
→授乳の後、お母さんは赤ちゃんのげっぷを手伝った。
(例文2)
宝宝会挥手说“再见”了!(Bǎobǎo huì huīshǒu shuō “zàijiàn” le!)
赤ちゃんが手を振って「バイバイ」と言えるようになった!
(例文3)
有时候宝宝突然伸开双手,然后又抱紧自己,这是摩罗反射。(Yǒu shíhòu bǎobǎo tūrán shēnkāi shuāngshǒu, ránhòu yòu bào jǐn zìjǐ, zhè shì móluó fǎnshè.)
→時々、赤ちゃんが突然両手を広げてから、自分を抱きしめるようにする。これはモロー反射だ。
ベビー用品メーカー 中国語表記
ベビー用品のメーカーは中国国内ではかなり多くありますが、日本でも馴染みのある下記四社は中国でも人気です。
- ピジョン(Pigeon) :贝亲 (Bèiqīn)
- コンビ(Combi) :康贝 (Kāngbèi)
- アップリカ(Aprica) : 阿普丽佳 (Āpǔlìjiā)
- リッチェル(Richell): 利其尔 (Lìqí’ěr)
おむつブランド 中国語表記
ランキング形式で中国人気おむつブランドトップ5もご紹介。
1位:パンパース(Pampers)→帮宝适 (Bāng bǎo shì)
2位:メリーズ (Merries)→妙而舒 (Miào’érshū)
3位:ハギーズ (Huggies)→好奇 (Hàoqí)
4位:ムーニー (Moony)→尤妮佳 (Yóuníjiā)
5位:グーン (Goon)→大王 (Dàwáng)
ハギーズは米国製品で、日本ではあまり馴染みがないですが、日本ではAmazonなど一部ネットショップで購入可能です。
筆者が愛用しているマミーポコ(MamyPoko) の中国語表記は 妈咪宝贝 (Māmī bǎobèi)でした。
補足:月子中心(産後ケアセンター)
今後、中国で出産や育児を予定されている方にお勧めしたいのが、産後ケアセンターの月子中心(yuè zǐ zhōng xīn)。
マタニティ用語でも紹介しましたが、月子(坐月子)とは産婦の出産後一ヶ月の産褥期、つまり産後の肥立ちをさします。
この期間中、ママは授乳や食事以外は極力体を動かさず休養をとることが非常に大切と考えられているので、ケアセンターに宿泊すれば、赤ちゃんのお世話などはセンターの方がして下さり、ママは身体を休めることができます。
中国では月子中心(yuè zǐ zhōng xīn)を始め、産後ケアサービスが以前よりかなり普及しており、お値段は様々ですが、日本よりも気軽利用することができます。
ベビー・マタニティ用語いかがでしたでしょうか。少しでもお役に立てれば幸いです!

SEN
長野県出身。中華系広告会社勤務の懐かしきゆとり世代。中学生の時に姉妹都市交流で浙江省を訪れたことをきっかけに中国に興味を持つように。大学時代に一年間北京師範大学に交換留学するも、習得レベルに満足できず、帰国後大学院進学を決意。大学院では中国人留学生らと交流を持ちながら、中国の歴史社会学を研究。北京の大学に日本語講師として一年間勤務経験あり。好きな俳優は陳柏霖(チェン・ボーリン)
SENさんの他の記事を見る関連記事
-
中国の酒ゲーム“789”とは?飲み会で盛り上がること間違いなし!
-
【中国語スポーツ用語50選】十大球技から日常用語まで
-
日本とは逆?中国の葬式での習慣の違い3選
-
【中国語】歇後語(xiēhòuyǔ)=“かけことば・しゃれ言葉”とは何か?ネイティブが10選
-
【中国語】空港で使う必須単語20選と会話パターン3選~チェックインから登場までの頻出ワードなど
-
中国語の不動産用語を学ぼう!【投資編】重要12例文と41単語リスト
-
【中国・南京旅行記(2006年)】日本人留学生の私を、南京に導いた「3つのきっかけ」とは(前篇)
-
【中国語】干支と十二支の違いは?古代天文学の紀年法4種類もご紹介!
-
中国ビジネスの助けに!酒にまつわる中国語【成語と俗語】5選
-
【中国の年間行事で学ぶ中国語】(11)端午節(たんごせつ編)